次世代住宅ポイントはいつから?いくらもらえる?・・・
こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
2月も早いものでもうあと2日・・・
今年2019年10月にはいよいよ消費税率が10%にUPします。
「マイホームを消費税8%で୧(๑•̀ㅁ•́๑)૭」とお考えになってらっしゃる方は
いよいよ来月が期限月です。
3月31までに契約完了すれば10月以降に引渡しでも税率8%が適用されます。
詳しくはこちら
「いつまでに契約すれば消費税8%で家を建てれる?」(http://hayashikoumuten.chesuto.jp/e1573100.html)
・・・とは言え
大事な大事なマイホームです。
契約に至るまでには・・・
土地を探したり、間取りを検討したり、ご家族での理想のマイホームの模索がありますよね。
契約後も・・・すぐに着工出来るわけではなく、仕様を検討したりなどの細かいお打合せや申請などがあります。
消費税増税だからと焦らず、あなたの家づくりに合った計画を一緒に考えていきましょう。
増税に伴って、税制策や住宅購入支援策がいろいろとあります。
『 次世代住宅ポイント 』というポイント制度が始まります
その名称からもわかるように支援対象となるのは省エネ性能・耐久性の高い住宅です。
次世代住宅ポイント制度の対象となる期間については・・・
大前提となるのは消費税10%が適用された場合の補助金であるので
引渡し時期が消費税10%が適用される2019年10月以降であることが条件です。
その上で、契約日はいつからかと言うと・・・
分譲住宅か注文住宅・リフォームによって違ってきます。
注文住宅・リフォームの場合
2019年4月~2020年3月に請負契約・着工をしたもの
※2018年12月21日~2019年3月に請負契約をした場合でも、着工が2019年10月~2020年3月となるものは特例的に対象
いくらもらえる?
新築の場合は、
最大35万ポイント
リフォームの場合は、最大60万ポイント
ポイントの交換対象商品は・・・
「省エネ・環境配慮に優れた商品」「防災関連商品」「健康関連商品」「家事負担軽減に資する商品」「子育て関連商品」「地域振興に資する商品」などとのことです。
6月頃からポイント発行の申請が出来るようになって
10月頃からポイントの商品交換申請が始まる予定だそうです。
関連記事