2018年06月29日
無垢材のお手入れ・・・
こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
『子供が小さいからたくさん傷がつきそうで心配・・・』
・・・などのお声もよくお聞きします。
新建材(一般フローリング材)の床に比べると、自然の木をそのままカットして床材にしている無垢材は、傷がつきやすいです。
日頃のちょっとしたお手入れをすることで、無垢材はずっとずっと長持ちします。
『子供が小さいからたくさん傷がつきそうで心配・・・』
・・・などのお声もよくお聞きします。
新建材(一般フローリング材)の床に比べると、自然の木をそのままカットして床材にしている無垢材は、傷がつきやすいです。
水気は大敵です。
けど、愛着のある我が家♡
けど、愛着のある我が家♡
日頃のちょっとしたお手入れをすることで、無垢材はずっとずっと長持ちします。
また、無垢材は、年月とともにだんたん落ち着いた風合いへ色が変わっていきます。
日頃のお手入れは・・・
乾いたぞうきんや乾いたモップなどで乾拭きするか、掃除機でホコリを吸い取りましょう。
基本的に水拭きはNGです。
手垢や汚れが気になるところは、ぬるま湯を含ませたぞうきんをよ~~~~~く固くしぼってからなら拭いてもOKです。
しつこい汚れや傷は・・・
サンドペーパーで優しく擦ると目立たなくなります。
無垢材だから表面を薄く削って再仕上できるんです。
削った時は、自然塗料も塗りましょう。
気になる傷には、スポイトで水を2、3滴落として、しばらく置いたり、水を含んだ布をかぶせて、アイロンを上からあててあげると、繊維が壊れていなければ、木の本来の力で膨らんでくれます。
最初の頃気になった傷は、年月を重ねるごとに床も飴色になり、少々のことでは気にならなくなります。
『TDホーム霧島』のホームページへもお立ち寄りくださいね。
日頃のお手入れは・・・
乾いたぞうきんや乾いたモップなどで乾拭きするか、掃除機でホコリを吸い取りましょう。
基本的に水拭きはNGです。
手垢や汚れが気になるところは、ぬるま湯を含ませたぞうきんをよ~~~~~く固くしぼってからなら拭いてもOKです。
しつこい汚れや傷は・・・
サンドペーパーで優しく擦ると目立たなくなります。
無垢材だから表面を薄く削って再仕上できるんです。
削った時は、自然塗料も塗りましょう。
気になる傷には、スポイトで水を2、3滴落として、しばらく置いたり、水を含んだ布をかぶせて、アイロンを上からあててあげると、繊維が壊れていなければ、木の本来の力で膨らんでくれます。
最初の頃気になった傷は、年月を重ねるごとに床も飴色になり、少々のことでは気にならなくなります。
日頃のちょっとしたお手入れをこまめに続けていればだんだんといい味の出てくる無垢床材。
自然の木の作る空間はとても気持ちがいいですよ
お手入れやお住いになった後のメンテナンスなど気になることがあればお問い合わせくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました自然の木の作る空間はとても気持ちがいいですよ
お手入れやお住いになった後のメンテナンスなど気になることがあればお問い合わせくださいね。
『TDホーム霧島』のホームページへもお立ち寄りくださいね。
速報✨\ 2025年最新!補助金情報 /
「窓」を変えて夏のお部屋を居心地よく・・・
最大200万!今年もあります窓リフォーム補助金!・・・
住宅省エネ2024キャンペーンスタートしました!・・・
2024年も継続!新築&リフォームの省エネ補助金・・・
『こどもエコすまい支援事業』受付終了・・・
「窓」を変えて夏のお部屋を居心地よく・・・
最大200万!今年もあります窓リフォーム補助金!・・・
住宅省エネ2024キャンペーンスタートしました!・・・
2024年も継続!新築&リフォームの省エネ補助金・・・
『こどもエコすまい支援事業』受付終了・・・
Posted by 林工務店 at 17:43│Comments(0)
│お得な情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。