2014年01月27日
お施主様の思いを大切に・・・
こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます。
前日の雨もやみお天気が回復した昨日、M.K様邸の上棟でした。
朝の就業前に、M.K様ご一家に出席して頂いて上棟の朝の行事をさせて頂きました。
棟梁により建物の四隅を塩・米と焼酎で清めて頂きました。

家づくりへのご家族の思いを書いて頂いた「喜びの札」を取付けて頂きました。

家づくりのことや家が完成してからの生活のことなど、
M.K様ご一家のそれぞれの思いを書いていただきました。
建築中はお客様の思いを大切に業者の方々に仕事をして頂き、
建築後は天井裏などに取り付けてご家族の思いを大切に収めておきます。
そしてみんなでバンザ~~イ!

みなさんの笑顔がとっても素敵です!!
夕方には餅まきも行われお友達やご近所の方々などたくさんの方に参加して頂きました。
M.K様にはご準備等大変だったことだと思います。
大変お世話になりましてありがとうございました。
一生に一度の家づくりの思い出深い一日になられたことと思います。
これからも身を引き締めて笑い声の絶えない、明るい家になりますように精一杯頑張らせて頂きます。
本当にありがとうございました。
その後の様子は建築現場ブログの方にアップさせて頂きますね!
にほんブログ村
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます。
前日の雨もやみお天気が回復した昨日、M.K様邸の上棟でした。
朝の就業前に、M.K様ご一家に出席して頂いて上棟の朝の行事をさせて頂きました。
棟梁により建物の四隅を塩・米と焼酎で清めて頂きました。

家づくりへのご家族の思いを書いて頂いた「喜びの札」を取付けて頂きました。

家づくりのことや家が完成してからの生活のことなど、
M.K様ご一家のそれぞれの思いを書いていただきました。
建築中はお客様の思いを大切に業者の方々に仕事をして頂き、
建築後は天井裏などに取り付けてご家族の思いを大切に収めておきます。
そしてみんなでバンザ~~イ!

みなさんの笑顔がとっても素敵です!!
夕方には餅まきも行われお友達やご近所の方々などたくさんの方に参加して頂きました。
M.K様にはご準備等大変だったことだと思います。
大変お世話になりましてありがとうございました。
一生に一度の家づくりの思い出深い一日になられたことと思います。
これからも身を引き締めて笑い声の絶えない、明るい家になりますように精一杯頑張らせて頂きます。
本当にありがとうございました。
その後の様子は建築現場ブログの方にアップさせて頂きますね!

にほんブログ村
2014年01月07日
七草粥食べましたか・・・
こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます。
今日は七草ですね。
家族の今年1年病気をしないで元気で過ごせますように・・・!
そ~んな願いのこもった七草粥を作りました。
みなさん、七草言えますかぁ~?
せり・なずな・すずな・すずしろ・・・えぇっと・・・?
わかっているようで忘れているというか・・・(-_-;)
ちょっと調べてきましたぁ~
「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ」
これが春の七草のようですよ!
邪気を払い万病を除く占いとして食べる。呪術的な意味ばかりでなく、
お節料理で疲れた胃を休め、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を
補うという効能もあり慣習となったようです!
せり・・・ 効能/消化を助け黄疸をなくす
なずな・・・ 効能/視力、五臓に効果
ごぎょう・・・ 効能/吐き気、痰、解熱に効果
はこべら・・・ 効能/歯ぐき、排尿に良い
ほとけのざ・・・効能/歯痛に効く
すずな・・・ 効能/消化促進、しもやけ、そばかす
すずしろ・・・ 効能/胃健、咳き止め、神経痛
それぞれの効能など何も知らずにただ食べていたように思います(^_^;)
昔の方々は素晴らしいですね!
最近はスーパーのパック入りの七草を利用する方も多いと思います。
私も同じくその利用者ですよ(*´ェ`*)
パックに七草の名前や効能も書いてあるのに見てもすぐ忘れてしまって・・・。
我が家の七草粥は、しいたけやゴボウなどを入れたお醤油味のお粥です。
炊きあがったお粥に小さく刻んだお餅と茹でた七草をいれて出来あがり!

かまぼこが主役のようですね(^^ゞ
今年も無病息災を祈って頑張りますよ~~
建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいねm(__)m
にほんブログ村
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます。
今日は七草ですね。
家族の今年1年病気をしないで元気で過ごせますように・・・!
そ~んな願いのこもった七草粥を作りました。
みなさん、七草言えますかぁ~?
せり・なずな・すずな・すずしろ・・・えぇっと・・・?
わかっているようで忘れているというか・・・(-_-;)
ちょっと調べてきましたぁ~
「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ」
これが春の七草のようですよ!
邪気を払い万病を除く占いとして食べる。呪術的な意味ばかりでなく、
お節料理で疲れた胃を休め、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を
補うという効能もあり慣習となったようです!
せり・・・ 効能/消化を助け黄疸をなくす
なずな・・・ 効能/視力、五臓に効果
ごぎょう・・・ 効能/吐き気、痰、解熱に効果
はこべら・・・ 効能/歯ぐき、排尿に良い
ほとけのざ・・・効能/歯痛に効く
すずな・・・ 効能/消化促進、しもやけ、そばかす
すずしろ・・・ 効能/胃健、咳き止め、神経痛
それぞれの効能など何も知らずにただ食べていたように思います(^_^;)
昔の方々は素晴らしいですね!
最近はスーパーのパック入りの七草を利用する方も多いと思います。
私も同じくその利用者ですよ(*´ェ`*)
パックに七草の名前や効能も書いてあるのに見てもすぐ忘れてしまって・・・。
我が家の七草粥は、しいたけやゴボウなどを入れたお醤油味のお粥です。
炊きあがったお粥に小さく刻んだお餅と茹でた七草をいれて出来あがり!

かまぼこが主役のようですね(^^ゞ
今年も無病息災を祈って頑張りますよ~~
建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいねm(__)m

にほんブログ村
2014年01月06日
明けましておめでとうございます・・・
こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます。
あけましておめでとうございます。
昨年はたくさんの方々にブログを見て頂きましてありがとうございました!
本日より仕事始めとなり、今年初のブログです。
元日は、恒例の早朝より霧島神宮への初詣へ出かけました。

今年もお客様お一人お一人の気持ちを大切に、
家づくりのお手伝いをさせて頂こうと決意を新たにしております。
そして、ブログを楽しみにしてくださっている方々の応援が大きな心の支えとなっています。
今年も頑張りますよ~~
今年もよろしくお願いいたします。
建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいねm(__)m
にほんブログ村
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます。
あけましておめでとうございます。
昨年はたくさんの方々にブログを見て頂きましてありがとうございました!
本日より仕事始めとなり、今年初のブログです。
元日は、恒例の早朝より霧島神宮への初詣へ出かけました。

今年もお客様お一人お一人の気持ちを大切に、
家づくりのお手伝いをさせて頂こうと決意を新たにしております。
そして、ブログを楽しみにしてくださっている方々の応援が大きな心の支えとなっています。
今年も頑張りますよ~~
今年もよろしくお願いいたします。
建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいねm(__)m

にほんブログ村