2018年12月28日
一年間お世話になりました・・・
こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
今年最後のブログとなります。
店内も現場もキレイにお掃除をして
鏡餅やしめ飾りを飾ったり
新年を迎える準備をしました

一年間大変お世話になりましてありがとうございました


1月7日(月)より平常通り営業いたします。
期間中いただきましたお問い合わせにつきましては
1月7日より順次ご対応させていただますので
ご不便をおかけ致しますが、ご了承いただけますようお願い申し上げます。
来年も本年同様、お施主様お一人お一人の思いを大切に、
家づくりのお手伝いをさせて頂きます。
来年もよろしくお願いいたします
寒くなってきています。
どうぞ風邪などひかれないように、ご家族揃って楽しいお正月をお迎えください
最後までお読みいただきありがとうございました
『TDホーム霧島』のホームページへもお立ち寄りくださいね
建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいね。
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
今年最後のブログとなります。
店内も現場もキレイにお掃除をして
鏡餅やしめ飾りを飾ったり
新年を迎える準備をしました


一年間大変お世話になりましてありがとうございました



明日29日(土)より1月6日(日)まで
誠に勝手ながら年末年始の休業とさせていただきます。
誠に勝手ながら年末年始の休業とさせていただきます。
1月7日(月)より平常通り営業いたします。
期間中いただきましたお問い合わせにつきましては
1月7日より順次ご対応させていただますので
ご不便をおかけ致しますが、ご了承いただけますようお願い申し上げます。
来年も本年同様、お施主様お一人お一人の思いを大切に、
家づくりのお手伝いをさせて頂きます。
来年もよろしくお願いいたします

寒くなってきています。
どうぞ風邪などひかれないように、ご家族揃って楽しいお正月をお迎えください

最後までお読みいただきありがとうございました

『TDホーム霧島』のホームページへもお立ち寄りくださいね

建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいね。
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
2018年12月27日
可愛い子供部屋のドア・・・
こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
今日は鹿児島市内の平川動物公園で
今年の干支の戌(イヌ)から来年の干支の亥(イノシシ)へ
干支の交代式があったそうですよ
いよいよ年の瀬ですね。
TDホーム霧島 林工務店では、Instagram(インスタグラム)も開設してるのですが
今年2018年に投稿した中からLike♡でベスト9が作れるらしくやってみました

これからも施工事例のおうち写真など掲載していきたいと思いますのでInstagram(インスタグラム)もフォローよろしくお願いします
さて・・・
暮らしのアイデアたっぷりのかわいいフレンチハウス/O様邸
では
先日のブログで書いた
(2018年12月07日「フレンチスタイルの可愛いドアに・・・」http://hayashikoumuten.chesuto.jp/e1576199.html)
フレンチスタイルの可愛いドアが取り付けられましたよ

アクリルパネルに
切り文字をカラーセロファンでステンドグラス風にして
プリザーブドフラワーと一緒に挟んではめ込みました
とっても可愛いですーーーー
建物は無事に完成したので、年明けからは外構工事を行う予定です
来年もお施主様の思いを大切に家づくりに励みたいと思います୧(๑•̀ㅁ•́๑)૭✧
最後までお読みいただきありがとうございました
『TDホーム霧島』のホームページへもお立ち寄りくださいね
建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいね。
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
今日は鹿児島市内の平川動物公園で
今年の干支の戌(イヌ)から来年の干支の亥(イノシシ)へ
干支の交代式があったそうですよ

いよいよ年の瀬ですね。
TDホーム霧島 林工務店では、Instagram(インスタグラム)も開設してるのですが
今年2018年に投稿した中からLike♡でベスト9が作れるらしくやってみました


これからも施工事例のおうち写真など掲載していきたいと思いますのでInstagram(インスタグラム)もフォローよろしくお願いします

さて・・・


先日のブログで書いた
(2018年12月07日「フレンチスタイルの可愛いドアに・・・」http://hayashikoumuten.chesuto.jp/e1576199.html)
フレンチスタイルの可愛いドアが取り付けられましたよ

アクリルパネルに
切り文字をカラーセロファンでステンドグラス風にして
プリザーブドフラワーと一緒に挟んではめ込みました

とっても可愛いですーーーー

建物は無事に完成したので、年明けからは外構工事を行う予定です

来年もお施主様の思いを大切に家づくりに励みたいと思います୧(๑•̀ㅁ•́๑)૭✧
最後までお読みいただきありがとうございました

『TDホーム霧島』のホームページへもお立ち寄りくださいね

建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいね。
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
2018年12月26日
新年を迎える準備を・・・
こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
1日中冷たい雨の降る鹿児島でした
クリスマス飾りのお片付けと新年を迎える準備を少しずつ始めているところです。
100円ショップのしめ縄を造花や松ぼっくりなどを使ってアレンジ
でも、29日は9が苦となり縁起が悪いとされ、31日に飾るのも「一夜飾り」と言って神様に失礼だと言われています。
だいたい26~28日頃が多いのではないでしょうか。
こうして正月の年神様をお迎えし、松の内を過ぎたら外しますが、一般的には7日(6日とする場合もあります)、地域によっては15日(14日とする場合もあります)に外します。
皆さまも素敵な新年を迎えられますようお祈り申し上げます。
最後までお読みいただきありがとうございました
『TDホーム霧島』のホームページへもお立ち寄りくださいね
建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいね。
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
1日中冷たい雨の降る鹿児島でした

クリスマス飾りのお片付けと新年を迎える準備を少しずつ始めているところです。
年内の営業は28日までとなります。
建築途中の現場もキレイに掃除をして新年を迎える準備をします
なにやら夢中になって手づくりしていましたよ

こんな素敵なものが出来上がりましたー

しめ飾り
です。
建築途中の現場もキレイに掃除をして新年を迎える準備をします

なにやら夢中になって手づくりしていましたよ


こんな素敵なものが出来上がりましたー




100円ショップのしめ縄を造花や松ぼっくりなどを使ってアレンジ

お手軽に作れます
現代では、しめ飾りを飾る時期は・・・
大掃除が終わって、年神様を迎える準備が整ってから飾ります。

現代では、しめ飾りを飾る時期は・・・
大掃除が終わって、年神様を迎える準備が整ってから飾ります。
でも、29日は9が苦となり縁起が悪いとされ、31日に飾るのも「一夜飾り」と言って神様に失礼だと言われています。
だいたい26~28日頃が多いのではないでしょうか。
こうして正月の年神様をお迎えし、松の内を過ぎたら外しますが、一般的には7日(6日とする場合もあります)、地域によっては15日(14日とする場合もあります)に外します。
皆さまも素敵な新年を迎えられますようお祈り申し上げます。
最後までお読みいただきありがとうございました

『TDホーム霧島』のホームページへもお立ち寄りくださいね

建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいね。
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
2018年12月25日
おしゃれな洗面化粧台・・・
こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)

Merry Christmas

ご家族で過ごされる方も
大切な人と過ごされる方も
1人で過ごされる方も
素敵なクリスマスをお過ごしくださいー
クリスマスなんていらないくらい日々が仕事三昧www
ありがたいことです
暮らしのアイデアたっぷりのかわいいフレンチハウス/O様邸
では、
完成が間近となってきました
職人さんたちに頑張っていただき、水廻りの設備の取付工事が行われました。
いつも丁寧なお仕事ありがとうございます。
O様にお選び頂いたパーツで作り上げた世界にひとつだけの洗面化粧台

アンティークな水栓や照明、タオル掛け
鏡もホワイトシャビーで可愛い~~~~

自分たちの好きなものをチョイスして我が家らしいサニタリー空間のあるマイホームをつくってみませんか
最後までお読みいただきありがとうございました
『TDホーム霧島』のホームページへもお立ち寄りくださいね
建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいね。
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)




ご家族で過ごされる方も
大切な人と過ごされる方も
1人で過ごされる方も
素敵なクリスマスをお過ごしくださいー

クリスマスなんていらないくらい日々が仕事三昧www
ありがたいことです



完成が間近となってきました

職人さんたちに頑張っていただき、水廻りの設備の取付工事が行われました。
いつも丁寧なお仕事ありがとうございます。
O様にお選び頂いたパーツで作り上げた世界にひとつだけの洗面化粧台


アンティークな水栓や照明、タオル掛け

鏡もホワイトシャビーで可愛い~~~~


お選び頂いたアイスブルーのストライプの壁紙とも相性バッチリですねー

あなたもアンティークな水栓や洗面ボウル 、タイル、照明や雑貨などなど・・・


あなたもアンティークな水栓や洗面ボウル 、タイル、照明や雑貨などなど・・・
自分たちの好きなものをチョイスして我が家らしいサニタリー空間のあるマイホームをつくってみませんか

最後までお読みいただきありがとうございました

『TDホーム霧島』のホームページへもお立ち寄りくださいね

建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいね。
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
2018年12月24日
ニュアンスカラーでおしゃれに・・・
こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
クリスマスまであと1日
ご家族で過ごされる方も
大切な人と過ごされる方も
1人で過ごされる方も
素敵なイブ&クリスマスをお過ごしくださいね
さて・・・
こだわりたっぷりほっこり癒される深軒の家/I.Y様邸
では、
おかげ様で順調に工事が進められています。
建築途中の現場もご案内出来ますので、お気軽にお問い合わせくださいね
先日は、クロスのお打合せをさせて頂きました。
アクセントにはおしゃれなニュアンスカラーをお選びいただいたI.Y様。
大人っぽくてシックだけどやんわりと柔らかい
そんな空間になりそうです

近年、ファッションやメイクに関連しても『ニュアンスカラー』というワードをよく耳にしますね。
流行として取り入れられてきたこのニュアンスカラー。
お施主様と共に感じていけるように心に添えるようにがんばりますっ୧(๑•̀ㅁ•́๑)૭✧
最後までお読みいただきありがとうございました
『TDホーム霧島』のホームページへもお立ち寄りくださいね
建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいね。
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
クリスマスまであと1日

ご家族で過ごされる方も
大切な人と過ごされる方も
1人で過ごされる方も
素敵なイブ&クリスマスをお過ごしくださいね

さて・・・


おかげ様で順調に工事が進められています。
建築途中の現場もご案内出来ますので、お気軽にお問い合わせくださいね

先日は、クロスのお打合せをさせて頂きました。
アクセントにはおしゃれなニュアンスカラーをお選びいただいたI.Y様。
大人っぽくてシックだけどやんわりと柔らかい
そんな空間になりそうです


近年、ファッションやメイクに関連しても『ニュアンスカラー』というワードをよく耳にしますね。
流行として取り入れられてきたこのニュアンスカラー。
なんとな~くは分かる感覚的に分かるという方が多いのではないでしょうか。
「ニュアンス」とは・・・「微妙な違い、細かい差異」を意味します。
例えば・・・
人気の『グレージュ』という色。
英語の色名「Grege(グレージュ)」のことで、もとはフランス語からきているこの色。
グレーとベージュの中間のニュアンスカラーをさします。
グレーほど冷たくなく、ベージュほど甘くない、ほどよいニュアンスが人気です

ホワイトやブラウンの建材が多い日本のインテリアにしっくりとなじみますよ

イメージをふくらませてのクロスを決める作業は大変ですが、
夢がふくらむ楽しいお打合せとなってくれてるといいなと思います。


イメージをふくらませてのクロスを決める作業は大変ですが、
夢がふくらむ楽しいお打合せとなってくれてるといいなと思います。
I.Y様、ありがとうございました
ご提案したものがすこーーしづつ形になっていく楽しみを

ご提案したものがすこーーしづつ形になっていく楽しみを
お施主様と共に感じていけるように心に添えるようにがんばりますっ୧(๑•̀ㅁ•́๑)૭✧
最後までお読みいただきありがとうございました

『TDホーム霧島』のホームページへもお立ち寄りくださいね

建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいね。
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
2018年12月21日
明るい光が差し込む天窓・・・
こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
クリスマスまであと4日
今日は鹿児島県内のほとんどの小学校や中学校で2学期の終業式だったようですね。
明日からは楽しい楽しい冬休み。
ママは逆に忙しくなるかな
さて・・・
こだわりたっぷりほっこり癒される深軒の家/I.Y様邸
では、
おかげ様で順調に工事が進められています。
建築途中の現場もご案内出来ますので、お気軽にお問い合わせくださいね
雨模様のどんよりしたお天気でしたが

建物の中は天窓があるためか明るかったです
先日の発泡ウレタン断熱材の吹付の前はこんな感じでしたが






今は天井ボードや壁ボードの施工が始まっていてこんな感じ






こちらの天窓は『FAKRO(ファクロ)社』のものです。
天窓には少なからずデメリットも存在しますので、設置してから「こんなはずではなかった…」とならないように事前に知っておく必要があります
・太陽光パネルをご検討されている方はパネルの設置面積が減ります
・屋根に穴をあけるのと同じなので、きちんと施工していても雨漏りの可能性は、天窓の無い屋根に比べるとあります
・天窓のガラス性能が良くないと冷暖房効率が低下する
・光を逆に取り込みすぎて暑い・まぶしいと感じることもある
・掃除がしにくい
といったようなデメリットがあります。
メリットは・・・
・天窓をつけると隣家に囲まれていても明るい光を室内に取り込めます
・日光にあたることで体内時計が整い、健康に良い
・冬は暖かい昼間の日差しを取り入れて部屋が暖まるので光熱費の削減につながる
・風通しが良くなる
・デザイン性
・星空を眺めたり、子供たちの情操教育に良い
といったようなメリットがあります。
メリット・デメリットを知って総合的に判断されるといいですね
実際に現場をご覧になりたいなと思われた方はお気軽にお問い合わせください
最後までお読みいただきありがとうございました
『TDホーム霧島』のホームページへもお立ち寄りくださいね
建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいね。
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
クリスマスまであと4日

今日は鹿児島県内のほとんどの小学校や中学校で2学期の終業式だったようですね。
明日からは楽しい楽しい冬休み。
ママは逆に忙しくなるかな

さて・・・


おかげ様で順調に工事が進められています。
建築途中の現場もご案内出来ますので、お気軽にお問い合わせくださいね

雨模様のどんよりしたお天気でしたが


建物の中は天窓があるためか明るかったです

先日の発泡ウレタン断熱材の吹付の前はこんな感じでしたが






今は天井ボードや壁ボードの施工が始まっていてこんな感じ






こちらの天窓は『FAKRO(ファクロ)社』のものです。
天窓には少なからずデメリットも存在しますので、設置してから「こんなはずではなかった…」とならないように事前に知っておく必要があります

・太陽光パネルをご検討されている方はパネルの設置面積が減ります
・屋根に穴をあけるのと同じなので、きちんと施工していても雨漏りの可能性は、天窓の無い屋根に比べるとあります
・天窓のガラス性能が良くないと冷暖房効率が低下する
・光を逆に取り込みすぎて暑い・まぶしいと感じることもある
・掃除がしにくい
といったようなデメリットがあります。
メリットは・・・
・天窓をつけると隣家に囲まれていても明るい光を室内に取り込めます
・日光にあたることで体内時計が整い、健康に良い
・冬は暖かい昼間の日差しを取り入れて部屋が暖まるので光熱費の削減につながる
・風通しが良くなる
・デザイン性
・星空を眺めたり、子供たちの情操教育に良い
といったようなメリットがあります。
メリット・デメリットを知って総合的に判断されるといいですね

実際に現場をご覧になりたいなと思われた方はお気軽にお問い合わせください

最後までお読みいただきありがとうございました

『TDホーム霧島』のホームページへもお立ち寄りくださいね

建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいね。
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
2018年12月20日
マイホーム計画冬休み中に・・・
こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
クリスマスまであと5日
明日行けば冬休みというお子さまの居られるご家庭もあるのではないでしょうか。
年末年始ご家族とゆっくりお過ごし出来る方は、家づくりについてご家族とじっくりとお話合い出来る時期でもあります

こだわりの家をつくるための第一歩は、家族でよく話し合うことから
ご家族全員で夢や希望をありのままに出し合ってみましょう。
決して互いにけなしたり、否定したりしないで、とにかく出し合いましょう。
家族の中で意見が合わなくてもいいのでとにかく出し合いましょう。
言葉だけではそれぞれの好みや価値観の違いで伝わりにくいです。
施工実例や雑誌の切り抜きなど画像を添えてお話し合いすると伝わりやすいですよ

資金計画を立ててみましょう。
時間がある時にゆっくりと考えたいもの。
今の暮らしの収支と新築後の収支をシミュレーションしてみましょう。
毎月の収支を家族で確認する良い機会にもなります。
気になっている建築予定エリアを散歩してみましょう。
周辺環境やそこで暮らすイメージをしてみましょう。
そして、お話し合ったことついて、私たちにできるだけありのままを話してください。
かしこまらず友人とまったりとカフェで過ごすように私たちとお話をしましょう。
これまでの経験を通して、ご家族の意見を整理し、ベストのアイデアをイメージとしてまとめます。
あなたからの家づくりのご相談をお待ちしております
最後までお読みいただきありがとうございました
『TDホーム霧島』のホームページへもお立ち寄りくださいね
建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいね。
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
クリスマスまであと5日

明日行けば冬休みというお子さまの居られるご家庭もあるのではないでしょうか。
年末年始ご家族とゆっくりお過ごし出来る方は、家づくりについてご家族とじっくりとお話合い出来る時期でもあります


こだわりの家をつくるための第一歩は、家族でよく話し合うことから


決して互いにけなしたり、否定したりしないで、とにかく出し合いましょう。
家族の中で意見が合わなくてもいいのでとにかく出し合いましょう。
言葉だけではそれぞれの好みや価値観の違いで伝わりにくいです。
施工実例や雑誌の切り抜きなど画像を添えてお話し合いすると伝わりやすいですよ



時間がある時にゆっくりと考えたいもの。
今の暮らしの収支と新築後の収支をシミュレーションしてみましょう。
毎月の収支を家族で確認する良い機会にもなります。

周辺環境やそこで暮らすイメージをしてみましょう。
そして、お話し合ったことついて、私たちにできるだけありのままを話してください。
かしこまらず友人とまったりとカフェで過ごすように私たちとお話をしましょう。
これまでの経験を通して、ご家族の意見を整理し、ベストのアイデアをイメージとしてまとめます。
あなたからの家づくりのご相談をお待ちしております

最後までお読みいただきありがとうございました

『TDホーム霧島』のホームページへもお立ち寄りくださいね

建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいね。
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
2018年12月19日
雰囲気出てます( ´∀`)bグッ!・・・
こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
クリスマスまであと6日

ホームパーティやクリスマスプレゼントの準備でお忙しくされている頃でしょうか
さて・・・
先日クロス工事を終えた
暮らしのアイデアたっぷりのかわいいフレンチハウス/O様邸
では、
完成が間近となってきました
今日は素敵なアイアンの階段手すりの取り付けが行われましたよー

踏板と合わせた茶色の手すりにしようか・・・
アイアンの手すりにしようか・・・
悩まれましたが、コレにしてよかったですね(*´∀`*)

めっちゃ可愛いーーーー

『可愛い』とひと言で言ってもそのニュアンスは人それぞれ。
これから家づくりをお考えの皆さまもご夫婦ですらその感覚は違うはず。
言葉だけではなく施工事例や雑誌の切り抜きなどを添えてお話し合いするといいですよ
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
クリスマスまであと6日


ホームパーティやクリスマスプレゼントの準備でお忙しくされている頃でしょうか

さて・・・
先日クロス工事を終えた


完成が間近となってきました

今日は素敵なアイアンの階段手すりの取り付けが行われましたよー


踏板と合わせた茶色の手すりにしようか・・・
アイアンの手すりにしようか・・・
悩まれましたが、コレにしてよかったですね(*´∀`*)


めっちゃ可愛いーーーー


『可愛い』とひと言で言ってもそのニュアンスは人それぞれ。
これから家づくりをお考えの皆さまもご夫婦ですらその感覚は違うはず。
言葉だけではなく施工事例や雑誌の切り抜きなどを添えてお話し合いするといいですよ

デコデコ飾り立てる手すりではなくて、
スッキリとでもポイントでくるんとカーブが
O様奥様のイメージされている可愛いフレンチスタイルの雰囲気にピッタリですね
お施主様の思いを大切に

お施主様の思いを大切に

塗装やハウスクリーニングをして仕上げ工事も大詰めです
最後までお読みいただきありがとうございました
『TDホーム霧島』のホームページへもお立ち寄りくださいね
建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいね。
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp

最後までお読みいただきありがとうございました

『TDホーム霧島』のホームページへもお立ち寄りくださいね

建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいね。
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
2018年12月18日
使いやすい寝室づくり・・・
こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
120年前の今日12月18日。
上野にある犬を連れた西郷どんの銅像の除幕が行われた日だそうです
日曜日から西郷どんロスです
以前はあまり耳にはしなかったですが、ここ最近では『夫婦別室』を希望される方も少なくありません。
『主寝室』の在り方もライフスタイルとともに変化していきているんだなぁと感じます。
TDホーム霧島 林工務店では、あなたのライフスタイルに合わせて自由設計でご提案させていただいてます
使いやすい寝室づくりには、まずベッドサイズを把握することが必要です。
意外と大きなベッドの上手な配置のポイントをお伝えします。

まずは、ベッドのサイズにはどんなサイズの種類があるのか確認しましょう。

①セミシングル・・・寝返りするには、最低幅70cm以上が必要と言われています。子供部屋や女性向けの一人部屋にちょうどいいです。
②シングル・・・幅98cmサイズのベッド。6畳程度の一人部屋におすすめのサイズ。男性でも寝れるサイズです。一人で使用するのにちょうど良いサイズです。
③セミダブル・・・幅120cmサイズのベッド。6畳以上の部屋におすすめ。2人で寝ることも出来ますが、1人でゆったりとくつろぎたい人に合わせたベッドサイズです。
④ダブル・・・幅140cmサイズのベッド。ワンランク上のホテルでも使われるサイズです。夫婦でも1人でもゆったりとお使い頂けます。
⑤クイーン・・・幅160cmサイズのベッド。高級ホテルのスイートルームでも使用されます。寝室が広く夫婦1人ひとりのスペースが確保できる余裕のあるサイズです。
⑥キング・・・幅180cmサイズのベッド。クイーンよりもさらにゆったりと過ごせるサイズです。夫婦に子供が1人いてもゆとりのあるサイズ。
あなたのライフスタイルはどうでしょう
・ご夫婦二人でゆっくりとおやすみ
・別々のベットで一人でゆっくりとおやすみ
・幼い子供と一緒に家族でおやすみ
・いくつになっても家族みんなでおやすみ
・そもそもベッドは使わない
どんなベッドにするかをイメージした後は・・・
ベッド周りを考えてみて
歩くスペースとして、ベッド周り約60cmくらいは確保した方が暮らしやすいです。
左右どちらかを壁までくっつけるとお部屋を広くつかえますが、シーツの取替やお掃除がしにくくなります。
メガネやアクセサリー、照明や読みかけの本、スマホ、目覚まし時計などを置くための、ベッド横にある小さなテーブルを置くと便利ですね

そうやってあなたのライフスタイルを見つめ直していくと・・・
主寝室の広さもあなたにあった無駄のない使いやすい広さになるのではないでしょうか
最後までお読みいただきありがとうございました
『TDホーム霧島』のホームページへもお立ち寄りくださいね
建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいね。
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
120年前の今日12月18日。
上野にある犬を連れた西郷どんの銅像の除幕が行われた日だそうです

日曜日から西郷どんロスです

以前はあまり耳にはしなかったですが、ここ最近では『夫婦別室』を希望される方も少なくありません。
『主寝室』の在り方もライフスタイルとともに変化していきているんだなぁと感じます。
TDホーム霧島 林工務店では、あなたのライフスタイルに合わせて自由設計でご提案させていただいてます

使いやすい寝室づくりには、まずベッドサイズを把握することが必要です。
意外と大きなベッドの上手な配置のポイントをお伝えします。

まずは、ベッドのサイズにはどんなサイズの種類があるのか確認しましょう。

①セミシングル・・・寝返りするには、最低幅70cm以上が必要と言われています。子供部屋や女性向けの一人部屋にちょうどいいです。
②シングル・・・幅98cmサイズのベッド。6畳程度の一人部屋におすすめのサイズ。男性でも寝れるサイズです。一人で使用するのにちょうど良いサイズです。
③セミダブル・・・幅120cmサイズのベッド。6畳以上の部屋におすすめ。2人で寝ることも出来ますが、1人でゆったりとくつろぎたい人に合わせたベッドサイズです。
④ダブル・・・幅140cmサイズのベッド。ワンランク上のホテルでも使われるサイズです。夫婦でも1人でもゆったりとお使い頂けます。
⑤クイーン・・・幅160cmサイズのベッド。高級ホテルのスイートルームでも使用されます。寝室が広く夫婦1人ひとりのスペースが確保できる余裕のあるサイズです。
⑥キング・・・幅180cmサイズのベッド。クイーンよりもさらにゆったりと過ごせるサイズです。夫婦に子供が1人いてもゆとりのあるサイズ。
あなたのライフスタイルはどうでしょう

・ご夫婦二人でゆっくりとおやすみ

・別々のベットで一人でゆっくりとおやすみ

・幼い子供と一緒に家族でおやすみ

・いくつになっても家族みんなでおやすみ

・そもそもベッドは使わない
どんなベッドにするかをイメージした後は・・・
ベッド周りを考えてみて

歩くスペースとして、ベッド周り約60cmくらいは確保した方が暮らしやすいです。
左右どちらかを壁までくっつけるとお部屋を広くつかえますが、シーツの取替やお掃除がしにくくなります。
メガネやアクセサリー、照明や読みかけの本、スマホ、目覚まし時計などを置くための、ベッド横にある小さなテーブルを置くと便利ですね


そうやってあなたのライフスタイルを見つめ直していくと・・・
主寝室の広さもあなたにあった無駄のない使いやすい広さになるのではないでしょうか

最後までお読みいただきありがとうございました

『TDホーム霧島』のホームページへもお立ち寄りくださいね

建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいね。
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
2018年12月17日
ひっとべバンバン・・・
こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
冷たい雨の週末となりましたが皆さまいかがお過ごしでしたでしょうか
大河ドラマ『西郷どん』が最終回でしたね。
涙、涙の1時間
賛否両論あったそうですが・・・
やはり鹿児島県人としては愛し、尊敬できるお方だと改めて感じました。
午後からはお打合せ。
その前に年に2回だけ開催されるマーケットイベント
ひっとべバンバンへおでかけしてきました
あいにくのお天気ではありましたが、この日だけしか出店されない作家さんもいらっしゃるのでたくさんの人で大盛況でしたよ

リフレッシュして、さぁ、慌ただしい師走ですが
今年の残りの日々もがんばりまーす୧(๑•̀ㅁ•́๑)૭✧
皆さまのご来店をお待ちしております
最後までお読みいただきありがとうございました
『TDホーム霧島』のホームページへもお立ち寄りくださいね
建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいね。
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
冷たい雨の週末となりましたが皆さまいかがお過ごしでしたでしょうか

大河ドラマ『西郷どん』が最終回でしたね。
涙、涙の1時間

賛否両論あったそうですが・・・
やはり鹿児島県人としては愛し、尊敬できるお方だと改めて感じました。
午後からはお打合せ。
その前に年に2回だけ開催されるマーケットイベント

ひっとべバンバンへおでかけしてきました

あいにくのお天気ではありましたが、この日だけしか出店されない作家さんもいらっしゃるのでたくさんの人で大盛況でしたよ


リフレッシュして、さぁ、慌ただしい師走ですが
今年の残りの日々もがんばりまーす୧(๑•̀ㅁ•́๑)૭✧
皆さまのご来店をお待ちしております

最後までお読みいただきありがとうございました

『TDホーム霧島』のホームページへもお立ち寄りくださいね

建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいね。
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
2018年12月15日
社長の工作教室…その後・・・
こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
今日12月15日から年賀状の受け付けが全国の郵便局で始まったそうです
なんでもかんでも言っちゃいますがwww
平成最後
12月25日までに投函すれば元旦に届くので
来週は年賀状作成に取り掛からなきゃと思っているところです
さて・・・
先日の社長の工作教室のつづき・・・
あれからこ~んなのが出来上がりましたよ


引き出しのある小物収納です。
母が便利
便利ぃ~
と言って日々使っています。
一方、その後、私は・・・
こ~んなのを作成しました

アクセサリーディスプレイラックです
イベント時などにも持ち出したり出来るようにトランクケースっぽく作りました
店内併設の雑貨屋 Poca*Pocaでは、
19・20・21・22日に
クリスマスセール
を行っています。
どうぞお気軽に遊びにくてくださーい

最後までお読みいただきありがとうございました
『TDホーム霧島』のホームページへもお立ち寄りくださいね
建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいね。
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
今日12月15日から年賀状の受け付けが全国の郵便局で始まったそうです

なんでもかんでも言っちゃいますがwww


12月25日までに投函すれば元旦に届くので
来週は年賀状作成に取り掛からなきゃと思っているところです

さて・・・
先日の社長の工作教室のつづき・・・
あれからこ~んなのが出来上がりましたよ



引き出しのある小物収納です。
母が便利


一方、その後、私は・・・
こ~んなのを作成しました


アクセサリーディスプレイラックです

イベント時などにも持ち出したり出来るようにトランクケースっぽく作りました

店内併設の雑貨屋 Poca*Pocaでは、
19・20・21・22日に


どうぞお気軽に遊びにくてくださーい


最後までお読みいただきありがとうございました

『TDホーム霧島』のホームページへもお立ち寄りくださいね

建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいね。
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
2018年12月14日
【補助金・減税・優遇制度ガイド】住宅ローン控除(減税)
こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
今日12月14日、平成31年度与党税制改正大綱がやっと決定されましたね。
来年10月に予定されている消費税率10%への引き上げに伴う景気対策が柱だそうで、住宅や自動車などの購入や保有にかかる税負担の軽減に力点が置かれたそうです。

これから家づくりをお考えの皆さまにとっては気になる内容の
『住宅ローン減税って結局どうなったの?』
平成31年度税制改正では・・・
住宅ローン減税の適用期間を現行の10年間から3年延長し、13年間とすることが決まりました
対象は31年10月以降に契約し、32年12月末までに引き渡された住宅やマンションに住民票を移して居住する人です。
税制改正で延長される3年間は、住宅やマンションの建物購入価格の2%を3等分した額と、借入残高の1%分の金額を比べて少ない方を実際に還付される減税額となるそうです。

そもそも・・・
『住宅ローン減税』って
住宅ローン控除とか住宅控除とか住宅減税とか略されたりしてますが
正式名称は『住宅借入金等特別控除』と言います。
住宅を新築したり増改築したりした場合、毎年末の住宅ローン残高の1%を所得税などから差し引ける制度です。
現行は10年間で一般住宅の場合、最大400万円
長期優良住宅などの特定の住宅は500万円がそれぞれ差し引かれて
確定申告や年末調整を通じて還付されます。

消費税が上がるからそれまでには考えなきゃと焦ってしまいがちですが・・・
増税後は、『すまい給付金』の増額が予定されています。
現在、所得が一定以下の人が住宅を購入すると、最大30万円のすまい給付金を受け取れますが、消費税率が10%に引き上げられると最大50万円に増額されるそうです。
他にも、省エネや耐震、バリアフリーなど、優れた性能の住宅を新築・増改築した人に商品と交換できるポイントを付与する『住宅エコポイント制度』の導入が検討されているそうです。
こういったことを使えば、思ったほど負担が大きくならないかもしれません。
増税前は、どうしてもあわてて家づくりを進めてしまいがちです。
本当に住みやすい家や満足のいく家づくりは何か?、ご家族でじっくりと話し合いながら進めることが大切です。
家づくりのご相談はいつでもお待ちしております。
お気軽にお声かけください
最後までお読みいただきありがとうございました
『TDホーム霧島』のホームページへもお立ち寄りくださいね
建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいね。
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
今日12月14日、平成31年度与党税制改正大綱がやっと決定されましたね。
来年10月に予定されている消費税率10%への引き上げに伴う景気対策が柱だそうで、住宅や自動車などの購入や保有にかかる税負担の軽減に力点が置かれたそうです。

これから家づくりをお考えの皆さまにとっては気になる内容の
『住宅ローン減税って結局どうなったの?』
平成31年度税制改正では・・・
住宅ローン減税の適用期間を現行の10年間から3年延長し、13年間とすることが決まりました

対象は31年10月以降に契約し、32年12月末までに引き渡された住宅やマンションに住民票を移して居住する人です。
税制改正で延長される3年間は、住宅やマンションの建物購入価格の2%を3等分した額と、借入残高の1%分の金額を比べて少ない方を実際に還付される減税額となるそうです。

そもそも・・・
『住宅ローン減税』って

住宅ローン控除とか住宅控除とか住宅減税とか略されたりしてますが
正式名称は『住宅借入金等特別控除』と言います。
住宅を新築したり増改築したりした場合、毎年末の住宅ローン残高の1%を所得税などから差し引ける制度です。
現行は10年間で一般住宅の場合、最大400万円
長期優良住宅などの特定の住宅は500万円がそれぞれ差し引かれて
確定申告や年末調整を通じて還付されます。

消費税が上がるからそれまでには考えなきゃと焦ってしまいがちですが・・・

増税後は、『すまい給付金』の増額が予定されています。
現在、所得が一定以下の人が住宅を購入すると、最大30万円のすまい給付金を受け取れますが、消費税率が10%に引き上げられると最大50万円に増額されるそうです。
他にも、省エネや耐震、バリアフリーなど、優れた性能の住宅を新築・増改築した人に商品と交換できるポイントを付与する『住宅エコポイント制度』の導入が検討されているそうです。
こういったことを使えば、思ったほど負担が大きくならないかもしれません。
増税前は、どうしてもあわてて家づくりを進めてしまいがちです。
本当に住みやすい家や満足のいく家づくりは何か?、ご家族でじっくりと話し合いながら進めることが大切です。
家づくりのご相談はいつでもお待ちしております。
お気軽にお声かけください

最後までお読みいただきありがとうございました

『TDホーム霧島』のホームページへもお立ち寄りくださいね

建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいね。
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
2018年12月13日
そのエアコンの選び方、間違ってませんか?
こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
そろそろ世間では冬のボーナス時期ですね

日経新聞のボーナス調査によると、全産業の平均支給額は1975年の調査開始以来最高額となる83万4391円だったそうです。
それぞれのご家庭で使い道の家族会議があったりしてるのでしょうか。
ここ近年は、ボーナスをもらったら家電を買い替えたりする方も多くなってるそうです。
ちなみに12月は、掃除機と冷蔵庫がお得に買える時期らしいですよ
さて・・・
そんな家電の中の
エアコン
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
そろそろ世間では冬のボーナス時期ですね


日経新聞のボーナス調査によると、全産業の平均支給額は1975年の調査開始以来最高額となる83万4391円だったそうです。
それぞれのご家庭で使い道の家族会議があったりしてるのでしょうか。
ここ近年は、ボーナスをもらったら家電を買い替えたりする方も多くなってるそうです。
ちなみに12月は、掃除機と冷蔵庫がお得に買える時期らしいですよ

さて・・・
そんな家電の中の


選ぶ時、皆さまは何を基準に選ばれてますか
おそらく「●●畳用」というのを信じてる方がほとんどではないでしょうか。
家電量販店のスタッフさんにアドバイスを求めても
「何畳くらいの部屋に設置するんですか?」と聞かれるくらいですよね。
エアコンの選定基準がコレだけだとしたら・・・
もしかしたらあなたのお住まいや設置するお部屋にとっては大きすぎる機種になってるかもしれません

エアコンのカタログの「畳数表示」の基準は、
1964年に制定されたもので、なんと50年ほど前のこと

当時の「無断熱住宅」に合わせて算定された基準なんです。
その制定以来、ずーっと変わってないんです。
50年前と比べると現在の住宅の断熱性能や気密性能は大幅に良くなってます。
TDホーム霧島 林工務店の家づくりは、
冷暖房を全ての部屋で稼働していなくても、
1台で夏は涼しく、冬は暖かに快適に暮らせる家づくりです

間取りの違いや体感温度には個人差があるかとは思いますが、
30坪程度の住宅で冷房2.8kw(一般的に8~12畳用と表記されている)を1台
を必要目安とした家づくりです。
これから家づくりを検討されている皆さま
エアコン1台でも快適に暮らせるような、そんな家づくりを考えてみてはいかがでしょうか
最後までお読みいただきありがとうございました
『TDホーム霧島』のホームページへもお立ち寄りくださいね
建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいね。
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp

おそらく「●●畳用」というのを信じてる方がほとんどではないでしょうか。
家電量販店のスタッフさんにアドバイスを求めても
「何畳くらいの部屋に設置するんですか?」と聞かれるくらいですよね。
エアコンの選定基準がコレだけだとしたら・・・
もしかしたらあなたのお住まいや設置するお部屋にとっては大きすぎる機種になってるかもしれません


エアコンのカタログの「畳数表示」の基準は、
1964年に制定されたもので、なんと50年ほど前のこと


当時の「無断熱住宅」に合わせて算定された基準なんです。
その制定以来、ずーっと変わってないんです。
50年前と比べると現在の住宅の断熱性能や気密性能は大幅に良くなってます。
TDホーム霧島 林工務店の家づくりは、
冷暖房を全ての部屋で稼働していなくても、
1台で夏は涼しく、冬は暖かに快適に暮らせる家づくりです


間取りの違いや体感温度には個人差があるかとは思いますが、
30坪程度の住宅で冷房2.8kw(一般的に8~12畳用と表記されている)を1台
を必要目安とした家づくりです。
これから家づくりを検討されている皆さま

エアコン1台でも快適に暮らせるような、そんな家づくりを考えてみてはいかがでしょうか

最後までお読みいただきありがとうございました

『TDホーム霧島』のホームページへもお立ち寄りくださいね

建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいね。
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
2018年12月12日
木をふんだんに使った*手づくりフレンチスタイルの家・・・
こんばんは。
今日12月12日は【漢字の日】です。
毎年恒例の清水寺で「今年を表現する漢字」が発表される日ですね
2018年「今年の漢字」は・・・
『災』
だそうです。
振り返ると各地での地震や西日本豪雨、大型台風到来などの自然「災」害によって
多くの方々が被「災」されました。
そして皆さまの防「災」意識も高まった年だったのではないでしょうか。
自然災害で起こる被害を全て想定することは難しく、脅威ではありますが、
これからも皆さまが安心して安全に暮らせる家づくりをしていきたいと思います୧(๑•̀ㅁ•́๑)૭✧
さて、先日、今月の月間情報誌『ie-tsuku』をお送りいたしました。
役立つ情報が満載です
今月の施工事例では
木をふんだんに使った*手づくりフレンチスタイルの家
をご紹介しています。

無垢材のフロアは冬でも温もりがあって肌ざわりも気持ちがいいですよ
OBお施主様のお家では、冬でも子供たちは、靴下を脱いで裸足で過ごすそうですよ。
造作の扉や手すり、カウンターなど随所に自然の木が使われている空間はなんだか癒されますね
TDホーム霧島のホームページでは、他にもグループ施工ギャラリーでおうち写真が見れます。
どうぞご覧ください


http://td-kirishima.com/
今月のちょこっとは、
お散歩で拾った木の実でつくるクリスマスリース
のご紹介です。

公園を散歩したりしながら、お子さまと一緒に木の実をたくさん拾って
今年はオリジナルのクリスマスリースを作ってみませんか
本物の素材ならではの素朴で可愛いリースができますよ
お手元に届くまでいましばらくお待ちくださいねー
最後までお読みいただきありがとうございました
『TDホーム霧島』のホームページへもお立ち寄りくださいね
建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいね。
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
今日12月12日は【漢字の日】です。
毎年恒例の清水寺で「今年を表現する漢字」が発表される日ですね

2018年「今年の漢字」は・・・
『災』
だそうです。
振り返ると各地での地震や西日本豪雨、大型台風到来などの自然「災」害によって
多くの方々が被「災」されました。
そして皆さまの防「災」意識も高まった年だったのではないでしょうか。
自然災害で起こる被害を全て想定することは難しく、脅威ではありますが、
これからも皆さまが安心して安全に暮らせる家づくりをしていきたいと思います୧(๑•̀ㅁ•́๑)૭✧
さて、先日、今月の月間情報誌『ie-tsuku』をお送りいたしました。
役立つ情報が満載です

今月の施工事例では


をご紹介しています。

無垢材のフロアは冬でも温もりがあって肌ざわりも気持ちがいいですよ

OBお施主様のお家では、冬でも子供たちは、靴下を脱いで裸足で過ごすそうですよ。
造作の扉や手すり、カウンターなど随所に自然の木が使われている空間はなんだか癒されますね

TDホーム霧島のホームページでは、他にもグループ施工ギャラリーでおうち写真が見れます。
どうぞご覧ください



http://td-kirishima.com/
今月のちょこっとは、


のご紹介です。

公園を散歩したりしながら、お子さまと一緒に木の実をたくさん拾って
今年はオリジナルのクリスマスリースを作ってみませんか

本物の素材ならではの素朴で可愛いリースができますよ

お手元に届くまでいましばらくお待ちくださいねー

最後までお読みいただきありがとうございました

『TDホーム霧島』のホームページへもお立ち寄りくださいね

建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいね。
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
2018年12月11日
ガーリーな壁紙が・・・
こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
クロス工事屋さんが丁寧に壁紙を貼ってくださってます。

アクセントクロスにとってもガーリーなクロスが貼られました

トイレの内装もこだわってお施主様のセンスがキラリ
可愛く仕上がってますよー


お施主様の思いを大切に
可愛いフレンチスタイルにこだわりを持って、仕上げ工事が行われています
最後までお読みいただきありがとうございました
『TDホーム霧島』のホームページへもお立ち寄りくださいね
建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいね。
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
「昨日より今日の方が寒いね
」
そんな会話が日常になって、今日も冷たい雨の降る鹿児島です
暮らしのアイデアたっぷりのかわいいフレンチハウス/O様邸
では、
仕上げ工事が進められています
「昨日より今日の方が寒いね

そんな会話が日常になって、今日も冷たい雨の降る鹿児島です



仕上げ工事が進められています

クロス工事屋さんが丁寧に壁紙を貼ってくださってます。

アクセントクロスにとってもガーリーなクロスが貼られました


トイレの内装もこだわってお施主様のセンスがキラリ

可愛く仕上がってますよー



お施主様の思いを大切に

可愛いフレンチスタイルにこだわりを持って、仕上げ工事が行われています

最後までお読みいただきありがとうございました

『TDホーム霧島』のホームページへもお立ち寄りくださいね

建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいね。
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
2018年12月10日
社長の工作教室・・・
こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
鹿児島の歴史として学生時代に学んだものの・・・
さて、なにやら社長さんは頼まれたものを工作していましたよ

何が出来上がるのでしょう
出来上がりが楽しみですね~www
一方、その横で、私は、社長に指導を受けながら工作中

寸法を測って~簡単に設計図を描いて~
木材をカットして~
色を塗って~
組み立てて~
こ~んなのが出来上がりました

【ファイルボックス】です
どうでしょう?www
アンティークな感じに仕上がったかな~
最後までお読みいただきありがとうございました
『TDホーム霧島』のホームページへもお立ち寄りくださいね
建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいね。
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
昨日の大河ドラマ
西郷どん
はご覧になりましたか
昨日の大河ドラマ



鹿児島の歴史として学生時代に学んだものの・・・
こうやって改めてドラマとして観ると、あの時代にこんな風に考えていたのかな~とかそれぞれの想いにイメージを膨らませて観ています。
もう来週が最後になるそうです。
最後も涙、涙なのでしょうねー





さて、なにやら社長さんは頼まれたものを工作していましたよ


何が出来上がるのでしょう

出来上がりが楽しみですね~www
一方、その横で、私は、社長に指導を受けながら工作中


寸法を測って~簡単に設計図を描いて~
木材をカットして~
色を塗って~
組み立てて~
こ~んなのが出来上がりました


【ファイルボックス】です

どうでしょう?www
アンティークな感じに仕上がったかな~

最後までお読みいただきありがとうございました

『TDホーム霧島』のホームページへもお立ち寄りくださいね

建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいね。
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
2018年12月08日
年末の大掃除の時には・・・
こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
点検表を元に外部・内部を細かく点検していきます。

24時間熱交換型換気システムの点検もさせて頂きました。
換気システムの主要部分で熱交換を行ってくれる【熱交換素子】もこの機会にチェックです

ちょっと汚れが溜まっていたのでお施主様に掃除機でホコリを吸い取ってもらいました。
こちらは、【排気フィルター】



【排気フィルター】は、ダニが発生しやすい押入・クローゼットの床にあります。
きちんとご使用されていると写真のようにフィルターに綿ゴミやホコリがたまります。
室内も目に見えないハウスダストやホコリがたくさんあるということです
ホコリ・花粉・臭気は床面に溜まりやすいのですが、一般的に使用されている壁や天井にガラリが設置されている換気方法だと床面に溜まったものを、人が呼吸をしている空間まで巻き上げてしまいます。 こちらは、床面排気なので床面に溜まったものを巻き上げずに排気してくれます
すべて奥様にも手が届くところにあるので日ごろのメンテナンスがしやすいんです

ぜひとも
OBお施主様は、これからの大掃除のタイミングで換気システムのお掃除もお願いしますね
【熱交換素子】は・・・
1年に1回を目安にお掃除。
付着したゴミやホコリを掃除機などで吸い取ってあげてください。
【給気フィルター】は・・・
フィルターの汚れかたには環境差がありますが、1~3ヶ月を目安にお掃除。
大きめのバケツや桶、もしくはポリ袋を用意します。
洗濯用洗剤か中性洗剤を30~40℃のぬるま湯に混ぜ、5分ほどつけ置きます。
つけ置き後は、洗剤を優しく洗い流します。
水気をよく切って日陰で乾かします。
新品の給気フィルターへの交換は、1~2年を目安です。
【排気フィルター】は・・・
フィルターの汚れかたには環境差がありますが、2~3週間程度を目安にお掃除。
掃除機や使い捨てのハブラシなどで大きなホコリを取り払います。
目詰まりやしつこい汚れが目立つ場合は、ぬるま湯の中で優しく洗って下さい。
汚れがひどい場合や破けた場合は、新しいものと交換してください。

これから大掃除をしなくちゃ!・・・と思うと…
なんだか気が重くなってしまうので
普段の掃除の延長で、少しずつ出来るところから気楽に始めていきましょう
M様、年末のお忙しい中にお邪魔させていただき、ありがとうございました
最後までお読みいただきありがとうございました
『TDホーム霧島』のホームページへもお立ち寄りくださいね
建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいね。
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます
今日はとくかく寒いっ
っていうくらい寒い鹿児島でしたね。
5年前にお引渡しをさせていただいたM様の5年点検に伺いました
今日はとくかく寒いっ


5年前にお引渡しをさせていただいたM様の5年点検に伺いました

点検表を元に外部・内部を細かく点検していきます。

24時間熱交換型換気システムの点検もさせて頂きました。
換気システムの主要部分で熱交換を行ってくれる【熱交換素子】もこの機会にチェックです


ちょっと汚れが溜まっていたのでお施主様に掃除機でホコリを吸い取ってもらいました。
こちらは、【排気フィルター】




【排気フィルター】は、ダニが発生しやすい押入・クローゼットの床にあります。
きちんとご使用されていると写真のようにフィルターに綿ゴミやホコリがたまります。
室内も目に見えないハウスダストやホコリがたくさんあるということです

ホコリ・花粉・臭気は床面に溜まりやすいのですが、一般的に使用されている壁や天井にガラリが設置されている換気方法だと床面に溜まったものを、人が呼吸をしている空間まで巻き上げてしまいます。 こちらは、床面排気なので床面に溜まったものを巻き上げずに排気してくれます

すべて奥様にも手が届くところにあるので日ごろのメンテナンスがしやすいんです


ぜひとも

OBお施主様は、これからの大掃除のタイミングで換気システムのお掃除もお願いしますね


1年に1回を目安にお掃除。
付着したゴミやホコリを掃除機などで吸い取ってあげてください。

フィルターの汚れかたには環境差がありますが、1~3ヶ月を目安にお掃除。
大きめのバケツや桶、もしくはポリ袋を用意します。
洗濯用洗剤か中性洗剤を30~40℃のぬるま湯に混ぜ、5分ほどつけ置きます。
つけ置き後は、洗剤を優しく洗い流します。
水気をよく切って日陰で乾かします。
新品の給気フィルターへの交換は、1~2年を目安です。

フィルターの汚れかたには環境差がありますが、2~3週間程度を目安にお掃除。
掃除機や使い捨てのハブラシなどで大きなホコリを取り払います。
目詰まりやしつこい汚れが目立つ場合は、ぬるま湯の中で優しく洗って下さい。
汚れがひどい場合や破けた場合は、新しいものと交換してください。

これから大掃除をしなくちゃ!・・・と思うと…
なんだか気が重くなってしまうので

普段の掃除の延長で、少しずつ出来るところから気楽に始めていきましょう

M様、年末のお忙しい中にお邪魔させていただき、ありがとうございました

最後までお読みいただきありがとうございました

『TDホーム霧島』のホームページへもお立ち寄りくださいね

建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいね。
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
2018年12月07日
フレンチスタイルの可愛いドアに・・・
こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
こちらは無塗装の状態です。



4枚の木のパネルをガラスやボードに交換したり、
好みの色に塗装したり思いのままにカスタマイズできて、
1枚目の木のパネルは外して、アクリルパネルと交換しますよ

暮らしのアイデアたっぷりのかわいいフレンチハウス/O様邸
の
2Fの子供部屋のドアになります
お施主様の思いを大切に、フレンチスタイルの可愛いドアに仕上がりました
取り付けられる日が楽しみです
最後までお読みいただきありがとうございました
『TDホーム霧島』のホームページへもお立ち寄りくださいね
建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいね。
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
今日12月7日は
クリスマスツリーの日
なんだそうです
1886(明治19)年に横浜で外国人船員のために、日本初のクリスマスツリーが飾られたことからだそうです。
皆さまのお家にもクリスマスツリー飾ってありますか
TDホーム霧島 林工務店 内併設の
雑貨屋Poca*Poca
でもクリスマス商品がお買い求めしやすくなっています
どうぞお立ち寄りくださいねー(*´∀`*)ノ
さてさて・・・
ここのところは塗装屋さんに扮していた私ですwww
TDホームのオリジナル木製ドア『NOVE(ノーブ)』
今日12月7日は



1886(明治19)年に横浜で外国人船員のために、日本初のクリスマスツリーが飾られたことからだそうです。
皆さまのお家にもクリスマスツリー飾ってありますか

TDホーム霧島 林工務店 内併設の



どうぞお立ち寄りくださいねー(*´∀`*)ノ
さてさて・・・
ここのところは塗装屋さんに扮していた私ですwww
TDホームのオリジナル木製ドア『NOVE(ノーブ)』
こちらは無塗装の状態です。




4枚の木のパネルをガラスやボードに交換したり、
好みの色に塗装したり思いのままにカスタマイズできて、
今までになかったあなただけの組み合わせを楽しめるドアです
今回は、ミルクペイントで塗り
塗り

こんな感じに仕上がりましたー

今回は、ミルクペイントで塗り



こんな感じに仕上がりましたー

1枚目の木のパネルは外して、アクリルパネルと交換しますよ




2Fの子供部屋のドアになります

お施主様の思いを大切に、フレンチスタイルの可愛いドアに仕上がりました

取り付けられる日が楽しみです

最後までお読みいただきありがとうございました

『TDホーム霧島』のホームページへもお立ち寄りくださいね

建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいね。
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
2018年12月06日
【フラット35】12月の金利とシミュレーション
こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
1877(明治10)年に、エジソンが自ら発明した蓄音機で録音・再生に成功したことを記念して、日本オーディオ協会が制定したそうです。
明治の時代から比べると今では聞きたい時に聞きたい音楽やラジオなども聞ける便利な世の中になりましたね。
さて、12月のフラット35の今月の金利情報のお知らせが来ました

先月より「0.04%」金利が下降したようです。
さ、そもそも論で…
フラット35とは…

返済完了までずっと同じ金利なので、毎月の返済額の変動の不安がないというのが特徴ですね。
そして…
フラット35Sとは…

フラット35よりも、借入れ開始から一定期間の金利が優遇されるものです。
住宅の性能によって、AプランとBプランがあります。
金利が優遇される期間がこのように違います。
ちなみに、TDホーム霧島 林工務店では、Aプランに該当する住宅性能で建築することを基準としています。
お気軽にご相談ください
最後までお読みいただきありがとうございました
『TDホーム霧島』のホームページへもお立ち寄りくださいね。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
今日12月6日は『音の日』だそうです。
今日12月6日は『音の日』だそうです。
1877(明治10)年に、エジソンが自ら発明した蓄音機で録音・再生に成功したことを記念して、日本オーディオ協会が制定したそうです。
明治の時代から比べると今では聞きたい時に聞きたい音楽やラジオなども聞ける便利な世の中になりましたね。
さて、12月のフラット35の今月の金利情報のお知らせが来ました


先月より「0.04%」金利が下降したようです。
さ、そもそも論で…
フラット35とは…

返済完了までずっと同じ金利なので、毎月の返済額の変動の不安がないというのが特徴ですね。
そして…
フラット35Sとは…

フラット35よりも、借入れ開始から一定期間の金利が優遇されるものです。
住宅の性能によって、AプランとBプランがあります。
金利が優遇される期間がこのように違います。
ちなみに、TDホーム霧島 林工務店では、Aプランに該当する住宅性能で建築することを基準としています。
例えば、3,000万円を借りようかなぁと思ってシミュレーションするとこのようになります。
お気軽にご相談ください

最後までお読みいただきありがとうございました

『TDホーム霧島』のホームページへもお立ち寄りくださいね。
2018年12月03日
建築途中の現場見学会のお知らせ
こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。

これから家づくりをお考えの皆さまへ
完成した見学会などでは見れない
このタイミングでしか見れない
家の土台になるものや柱や梁、エコで長持ちする最高な居心地の家のヒミツなどをぜひご覧下さいっ

どうぞその目で、その肌でご体感ください

「構造なんて見てもわからないし…」ってスルーされている方も多いと思います。
けど… あなたが建てようとしている一生に一度のマイホームの構造が、家の強度、耐久性… はたまた、お住いになられるあなたのご家族の健康などにも関係することをよく理解しないまま建てようとするのは、ちょっとこわくないですか
分かりやすくご説明します
知ればマイホームづくりがもっとおもしろくなりますよ
コストもデザイン性もお家の造りも・・・
バランスのとれた満足いくお家のためどうぞ見に来てくださいね
日程は設けておりません。
2019年1月末頃までの建築途中であれば、ご連絡いただければ現場へご案内致します。
スタッフ一同、皆さまからのお問い合わせをお待ち致しております
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
12月になりましたね

残り1ヶ月の間に少しずつお掃除や新年を迎える準備をしていきたいものですね
・・・と言いつつ、結局年の瀬が迫ってバタバタしそうですけどwww
さて・・・
こだわりたっぷりほっこり癒される深軒の家/I.Y様邸
では、
おかげ様で順調に工事が進められています。
お施主様のご厚意もあり、建築途中の現場見学会を開催させて頂きます。
****************************
日程:~2019年1月末頃までの建築途中の間、随時ご案内
時間:10時~17時
場所:霧島市 ※ご予約いただいた際にお伝えします
※見学ご希望の前日までにご連絡ください。
****************************
12月になりましたね


残り1ヶ月の間に少しずつお掃除や新年を迎える準備をしていきたいものですね

・・・と言いつつ、結局年の瀬が迫ってバタバタしそうですけどwww

さて・・・


おかげ様で順調に工事が進められています。
お施主様のご厚意もあり、建築途中の現場見学会を開催させて頂きます。
****************************
日程:~2019年1月末頃までの建築途中の間、随時ご案内
時間:10時~17時
場所:霧島市 ※ご予約いただいた際にお伝えします
※見学ご希望の前日までにご連絡ください。
****************************



完成した見学会などでは見れない

このタイミングでしか見れない

家の土台になるものや柱や梁、エコで長持ちする最高な居心地の家のヒミツなどをぜひご覧下さいっ


どうぞその目で、その肌でご体感ください


「構造なんて見てもわからないし…」ってスルーされている方も多いと思います。
けど… あなたが建てようとしている一生に一度のマイホームの構造が、家の強度、耐久性… はたまた、お住いになられるあなたのご家族の健康などにも関係することをよく理解しないまま建てようとするのは、ちょっとこわくないですか

分かりやすくご説明します

知ればマイホームづくりがもっとおもしろくなりますよ

コストもデザイン性もお家の造りも・・・
バランスのとれた満足いくお家のためどうぞ見に来てくださいね
日程は設けておりません。
2019年1月末頃までの建築途中であれば、ご連絡いただければ現場へご案内致します。
スタッフ一同、皆さまからのお問い合わせをお待ち致しております

最後までお読みいただきありがとうございました
『TDホーム霧島』のホームページへもお立ち寄りくださいね
建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいね。
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp

『TDホーム霧島』のホームページへもお立ち寄りくださいね

建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいね。
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp