2022年05月06日

朔日参りに霧島六社権現巡り・・・

こんばんは。

今日も1日お疲れさまです。

いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ♡...*゜

皆さま、ゴールデンウィークを楽しく過ごされましたか!?にっこり

今年は移動制限などもなくお天気も良かったのでおでかけされた方も多かったのでしょうか。

5月1日は霧島神宮へ朔日参りへ行ってきました⛩

県外ナンバーの車やレンタカーも多く、観光客の方がたくさん来てらっしゃるんだなぁというのがよく分かります。

参拝も初詣の時のように長蛇の列でしたよビックリ!!

220506_1霧島市林工務店

霧島には霧島山を囲むようにして【霧島六社権現(きりしまろくしゃごんげん)】
と総称される一連の神社があります。

・霧島神宮(西御在所霧島権現)
・東(つま)霧島神社(東霧島権現)
・狭野神社(狭野大権現)
・霧島東神社(東御在所霧島権現)
・霧島岑(みね)神社(霧島中央権現)
・夷守神社(雛守権現 は霧島岑神社と合併)

せっかくの休日なので、順番に参ってみようと思い立って廻ってきました車ブー

所説はあるようですが、廻る順番もあるそうなので・・・

霧島神宮からスタートして
2番目は・・・
「霧島東神社」

220506_2霧島市林工務店

火口湖では日本一の深さがある「御池」を見下ろす高千穂峰の中腹にあってとても景色の良いところです。

この神社の横には高千穂登山口もあります。

高千穂峰の頂上は飛び地境内になるそうで、山頂に立つ「天の逆鉾」は神宝になるそうです。

3番目は・・・
「狭野神社」

220506_3霧島市林工務店

神武天皇御降誕の聖地と伝えられているそうです。

鳥居から社殿へ続く狭野杉の参道はとてもマイナスイオンたっぷりで癒されました葉っぱ

国の天然記念物にも指定されているそうです。

狭野神社の御朱印の種類はバリエーション豊かで多種。

ウクライナへの寄付となる御朱印をいただいてきました。

220506_6霧島市林工務店

4番目は・・・
「霧島岑神社」

220506_4霧島市林工務店

1874年(明治7年)に同じく六所権現の一つ「夷守(ひなもり)神社」と合祀。

現在の霧島岑神社となっているそうです。

最近では、「良縁のみち」という色鮮やかなオブジェがSNS映えすると人気の神社でもあります。

今は、小林高校の生徒さん製作のハーバリウムが吊るされていて

初夏の太陽の光にあたってキラキラととても綺麗でしたよキラキラ

最後、5番目は・・・
「東霧島神社」

220506_5霧島市林工務店

参道は、鬼が一晩で造ったと言われる999個の岩で作られたかなり急な階段があります。

この階段は「振り向かずの坂」とも言われていて

振り向かずに、心を込め願い事をとなえながら登ると願いが叶うと言われているそうです。

実際登ってみましたが、か~なりしんどかったです(笑)

その他、絶大なる幸運・開運・厄除の力を発揮する守り神「龍王」や

近年の某アニメの情景とよく似ていると話題となった

大きな刃物で切られたかのように、見事に切られた「神石」と呼ばれる石があります。

地元の神社さんやその由来、歴史を知ると奥が深いものですね。

良いパワーをいただいて、今月もしっかりがんばっていきたいと思いますにっこりゲンコツUP

今月もどうぞよろしくお願い申し上げます。


最後までお読みいただきありがとうございましたハート

『TDホーム霧島』のホームページへもお立ち寄りくださいねピカッ

建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいね。

財布雑貨屋 もやっている工務店です
雑貨屋Poca*Pocahttps://www.instagram.com/zakkaya_poca.poca/

★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
●LINE:https://lin.ee/7e2tsAE
●HP:https://www.hayashi-koumuten.info/

友だち追加 霧島市林工務店instagramインスタグラム

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 霧島情報へ にほんブログ村 住まいブログへ にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ



同じカテゴリー(日々の生活)の記事画像
立春を迎えて・・・
あれから30年・・・
七草粥食べましたか?・・・
仕事始め・・・
霧島神宮へ御礼参りへ・・・
霧島神宮へ朔日参りへ・・・
同じカテゴリー(日々の生活)の記事
 立春を迎えて・・・ (2025-02-03 17:00)
 あれから30年・・・ (2025-01-17 17:00)
 七草粥食べましたか?・・・ (2025-01-08 17:00)
 仕事始め・・・ (2025-01-06 17:00)
 霧島神宮へ御礼参りへ・・・ (2024-12-04 17:00)
 霧島神宮へ朔日参りへ・・・ (2024-11-01 17:00)

Posted by 林工務店 at 17:00│Comments(0)日々の生活
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
朔日参りに霧島六社権現巡り・・・
    コメント(0)