2011年06月28日
森の木琴って・・・
こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます。
ついに梅雨明けしましたねぇ~
平年より16日も早いそうですよ!
…ということは夏がなが~~いという事ですかねぇ
梅雨明け早々この暑さですからね(>_<)
すでに夏バテしそうなくらいですよね。。。
水分補給など体調管理に気をつけて過ごしたいですね!
みなさんこれをご覧になったことがありますかぁ~?
暫しご覧になって涼んでくださいね!
ド〇モの携帯電話「TOUCH WOODケータイ」のプロモーション動画なんです。
このCMはカンヌ広告祭金賞受賞した素晴らしい作品です!!
斜面に一直線に並べられているのは、1本1本同じ長さに切られた
手作りの木製鍵盤になっています。
その上を小さな木製のボールがゆっくりと転がり落ちていき
音を奏でるという仕組みになっているんです!
全長44メートルで、使われた鍵盤は413鍵ですよ!
この撮影は私の古里、筑豊の福岡県嘉麻市の古処山で
4日間かけて行われたそうです!
木琴の素朴な音の響き…!
素晴らしいですよね!
学生時代古処山は遠足等ででかけましたが、
こんなに美しい自然が残っていることに改めて感動しました(*^^)v
この事を教えてくれた知人に感謝です!
ありがとう!!
建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいねm(__)m
にほんブログ村
ブログランキング参加中です。応援クリックお願いします!
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます。
ついに梅雨明けしましたねぇ~
平年より16日も早いそうですよ!
…ということは夏がなが~~いという事ですかねぇ
梅雨明け早々この暑さですからね(>_<)
すでに夏バテしそうなくらいですよね。。。
水分補給など体調管理に気をつけて過ごしたいですね!
みなさんこれをご覧になったことがありますかぁ~?
暫しご覧になって涼んでくださいね!
ド〇モの携帯電話「TOUCH WOODケータイ」のプロモーション動画なんです。
このCMはカンヌ広告祭金賞受賞した素晴らしい作品です!!
斜面に一直線に並べられているのは、1本1本同じ長さに切られた
手作りの木製鍵盤になっています。
その上を小さな木製のボールがゆっくりと転がり落ちていき
音を奏でるという仕組みになっているんです!
全長44メートルで、使われた鍵盤は413鍵ですよ!
この撮影は私の古里、筑豊の福岡県嘉麻市の古処山で
4日間かけて行われたそうです!
木琴の素朴な音の響き…!
素晴らしいですよね!
学生時代古処山は遠足等ででかけましたが、
こんなに美しい自然が残っていることに改めて感動しました(*^^)v
この事を教えてくれた知人に感謝です!
ありがとう!!
建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいねm(__)m
![にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 鹿児島情報へ](http://local.blogmura.com/kagoshima/img/kagoshima88_31.gif)
にほんブログ村
ブログランキング参加中です。応援クリックお願いします!
Posted by 林工務店 at 17:36│Comments(0)
│日々の生活