2018年03月26日
間取りの考え方のポイント
こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
週末にはお花見に行かれた方も多いのではないでしょうか?
おかげさまで土日ともお打合せで
正方形のマスが並んだ方眼紙をイメージしてください。
お家は、玄関は何メートルで~、リビングは何メートルで~…
という風に設計するのではなくて
この【モジュール】を基本として描いていきます。
【モジュール】にも、
【メーターモジュール】と【尺モジュール】があります。
メーターモジュールは『1m』を基準に、
尺モジュールは『91cm』を基準としています。
「寝室は8帖ぐらいほしい・・・」「和室は4帖半あれば・・」と
お客様からご希望のお部屋の大きさをお聞きする時、帖数でイメージされる方が多いと思います。
帖は畳の枚数を指しています。
畳の大きさはだいたい91×182cm弱です。
例えば…
「6畳くらいは欲しい」というご要望。
メーターモジュールと尺モジュールでは、実際の広さはこのように違ってきますね。
おそらくイメージされてる広さ感覚は、尺モジュールが多いと思いますので、
メーターモジュールで間取りを描いた時は、
「今お住まいアパートの6畳よりはちょっと広くて、7畳ちょっとの広さになりますよ」
的なお話をします。
メーターモジュールを採用するメリットは、廊下やトイレ、浴室など、家の中でも比較的狭いスペースにゆとりが生まれることです。
一方、デメリットとしては、尺モジュールと同じ間取りを作ろうとすると、建物が大きくなる分、建築費も上がってしまいます。
尺モジュールは、もともと日本で伝統的に用いられてきた基準です。
建築材料なども、尺モジュールに合わせて作られているものも多くあります。
限られた予算や敷地の大きさの中で快適な理想のマイホームを作ろうとする場合には、尺モジュールのほうが間取りを作りやすいかもしれません。
一概にどちらがいいとは言えません
どちらを採用されるかはお客様のお考えや、敷地の状況によることが多いと思います。
TDホーム霧島 林工務店では、メーターモジュールでも尺モジュールでもお客様とよくよくお話をしてご納得いく間取りを一緒に考えていきたいと思っています。
-----お知らせ--------------------------------------------------
霧島市隼人町東郷で建築途中の
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
桜も満開の鹿児島です。
桜も満開の鹿児島です。
週末にはお花見に行かれた方も多いのではないでしょうか?
おかげさまで土日ともお打合せで
間取りを描いたり、準備したりで忙しくしていました(;´∀`)
間取りを描く時に基準となる【モジュール】ってご存知ですか?
間取りを描く時に基準となる【モジュール】ってご存知ですか?
正方形のマスが並んだ方眼紙をイメージしてください。
お家は、玄関は何メートルで~、リビングは何メートルで~…
という風に設計するのではなくて
この【モジュール】を基本として描いていきます。
【モジュール】にも、
【メーターモジュール】と【尺モジュール】があります。
メーターモジュールは『1m』を基準に、
尺モジュールは『91cm』を基準としています。
「寝室は8帖ぐらいほしい・・・」「和室は4帖半あれば・・」と
お客様からご希望のお部屋の大きさをお聞きする時、帖数でイメージされる方が多いと思います。
帖は畳の枚数を指しています。
畳の大きさはだいたい91×182cm弱です。
例えば…
「6畳くらいは欲しい」というご要望。
メーターモジュールと尺モジュールでは、実際の広さはこのように違ってきますね。
おそらくイメージされてる広さ感覚は、尺モジュールが多いと思いますので、
メーターモジュールで間取りを描いた時は、
「今お住まいアパートの6畳よりはちょっと広くて、7畳ちょっとの広さになりますよ」
的なお話をします。
メーターモジュールを採用するメリットは、廊下やトイレ、浴室など、家の中でも比較的狭いスペースにゆとりが生まれることです。
一方、デメリットとしては、尺モジュールと同じ間取りを作ろうとすると、建物が大きくなる分、建築費も上がってしまいます。
尺モジュールは、もともと日本で伝統的に用いられてきた基準です。
建築材料なども、尺モジュールに合わせて作られているものも多くあります。
限られた予算や敷地の大きさの中で快適な理想のマイホームを作ろうとする場合には、尺モジュールのほうが間取りを作りやすいかもしれません。
一概にどちらがいいとは言えません
どちらを採用されるかはお客様のお考えや、敷地の状況によることが多いと思います。
TDホーム霧島 林工務店では、メーターモジュールでも尺モジュールでもお客様とよくよくお話をしてご納得いく間取りを一緒に考えていきたいと思っています。
-----お知らせ--------------------------------------------------
霧島市隼人町東郷で建築途中の
『猫と暮らすスキップフロアのあるホワイトモダンな家』にて建築途中の現場見学を行ってます(*´∀`*)
日程は設けておりません。
4月中旬頃までの建築途中であれば、ご連絡いただければ現場へご案内致します。
お気軽にご連絡ください。
-----------------------------------------------------------------
『TDホーム霧島』のホームページもお立ち寄りくださいね
建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいね。
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
●LINE:http://line.me/ti/p/%40xni5169w
●HP:http://www.hayashi-koumuten.info/
★ご来店予約はこちらから★
にほんブログ村
にほんブログ村
日程は設けておりません。
4月中旬頃までの建築途中であれば、ご連絡いただければ現場へご案内致します。
お気軽にご連絡ください。
-----------------------------------------------------------------
『TDホーム霧島』のホームページもお立ち寄りくださいね
建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいね。
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
●LINE:http://line.me/ti/p/%40xni5169w
●HP:http://www.hayashi-koumuten.info/
★ご来店予約はこちらから★
にほんブログ村
にほんブログ村
Posted by 林工務店 at 18:14│Comments(0)
│林工務店の家づくり
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。