2018年05月10日
階段を考える時のポイント
こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
また、新しいお客様とのお打ち合わせもさせていただきました。
お客様からすると関心度が低いかもしれないけど、結構あなどれないポイントです!!
近頃人気なのがリビングの中に階段があるパターン。
外出する時や帰宅した時に必ず家族みんながリビングを通過することになるので、自然と顔をあわせる機会が増えて、特に子育てママさんたちにとっては、子どもさんたちのちょっとした変化や交友関係も気づきやすくなるので、親として安心というお声が多いですね。
階段や手すりのデザインでも空間の感覚が違ってきます。
視線の抜けるデザインの方が、圧迫感がありませんし、光が抜けて部屋が明るく開放感を感じられますね。
TDホーム霧島 林工務店では、こんな当社だけのオリジナルの木製カーブ階段も取り扱ってますヾ(*´∀`*)ノ
間取りのプランニングなどのご相談もお気軽にお問い合わせください♡
『TDホーム霧島』のホームページもお立ち寄りくださいね(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいね。
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
ご依頼いただいていた間取りを作成が完了♡
また、新しいお客様とのお打ち合わせもさせていただきました。
ご来店ありがとうございました(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
お客様のご要望を入れてワクワクするような間取り作ってみますね。
ここ最近は、平屋のご要望も多いですが、2階建を考える時に間取りを大きく左右する
【 階 段 】
ここ最近は、平屋のご要望も多いですが、2階建を考える時に間取りを大きく左右する
【 階 段 】
お客様からすると関心度が低いかもしれないけど、結構あなどれないポイントです!!
近頃人気なのがリビングの中に階段があるパターン。
外出する時や帰宅した時に必ず家族みんながリビングを通過することになるので、自然と顔をあわせる機会が増えて、特に子育てママさんたちにとっては、子どもさんたちのちょっとした変化や交友関係も気づきやすくなるので、親として安心というお声が多いですね。
階段や手すりのデザインでも空間の感覚が違ってきます。
例えば・・・
■ 階段手すりが壁のパターン
■ 階段手すりがオープンのパターン
■階段がストリップ階段(オープン階段)のパターン
いかがでしょう??
■ 階段手すりが壁のパターン
■ 階段手すりがオープンのパターン
■階段がストリップ階段(オープン階段)のパターン
いかがでしょう??
視線の抜けるデザインの方が、圧迫感がありませんし、光が抜けて部屋が明るく開放感を感じられますね。
TDホーム霧島 林工務店では、こんな当社だけのオリジナルの木製カーブ階段も取り扱ってますヾ(*´∀`*)ノ
間取りのプランニングなどのご相談もお気軽にお問い合わせください♡
『TDホーム霧島』のホームページもお立ち寄りくださいね(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいね。
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。