2019年12月12日
照明器具もおしゃれに・・・
こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
照明器具をこ~んなおしゃれにアレンジされていました
さすがのセンスに脱帽です!!
全室LED照明が基本仕様となっています。
ひと言でLED照明といっても、
●器具まで一体型になっているものと
●器具にランプ球を取り付けるものとあります。
アンティークなデザインの壁灯や可愛いペンダントライトには
1日に10時間点灯した場合・・・
白熱電球は約3か月
蛍光灯は3~5年
ですが
LEDは約10年です
寿命といっても、白熱電球や蛍光灯みたいに『あれ?つかなくなった!』というのではなくて
白熱灯と違ってスイッチを入れればすぐに100%の明るさで付いてくれるので
玄関や廊下などの明かりに助かりますし
光にほとんど紫外線を含まなくて虫が寄りつきにくいので、玄関ポーチ灯やベランダ、屋外スポットライトはLEDだと助かります
スイッチで、光の色や明るさを調節できるものもあるんですよー
いろいろなLED器具がある中から、コーディネートの際に、照明の配当プランもご提案させていただいてます。
シーリングライトやペンダントライトの器具をどれにするかは後からでも選べるのですが、
照明の配灯プランは設計段階で決定します。
理想の明かりを取り入れるために、お打ち合わせの最初の時期にご意見・ご要望をお聞かせ下さいね
最後までお読みいただきありがとうございました
『TDホーム霧島』のホームページへもお立ち寄りくださいね
建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいね。
雑貨屋 もやっている工務店です
雑貨屋Poca*Poca https://www.instagram.com/zakkaya_poca.poca/
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
その年の世相を漢字一文字で表す師走恒例の「今年の漢字」が発表されましたね。
その年の世相を漢字一文字で表す師走恒例の「今年の漢字」が発表されましたね。
令和最初となる今年は『令』に決まったそうですよ
新元号になって新しいこれからの未来に期待を込めたいですね。
先日、OBお施主様のお宅へ訪問させていただいたのですが
先日、OBお施主様のお宅へ訪問させていただいたのですが
照明器具をこ~んなおしゃれにアレンジされていました
さすがのセンスに脱帽です!!
全室LED照明が基本仕様となっています。
ひと言でLED照明といっても、
●器具まで一体型になっているものと
●器具にランプ球を取り付けるものとあります。
アンティークなデザインの壁灯や可愛いペンダントライトには
LEDのランプ球を取り付けます
LED照明は、寿命が長くて取り替えのコストも日々の電気代も抑えられます。
LED照明は、寿命が長くて取り替えのコストも日々の電気代も抑えられます。
1日に10時間点灯した場合・・・
白熱電球は約3か月
蛍光灯は3~5年
ですが
LEDは約10年です
寿命といっても、白熱電球や蛍光灯みたいに『あれ?つかなくなった!』というのではなくて
明るさがじわ~っと弱くなるって感じなんです。
その目安が約10年です。
また、電球そのものが熱くならないので、エアコンをつけているときに効きが悪いなどの影響を及ぼさないんです。
また、電球そのものが熱くならないので、エアコンをつけているときに効きが悪いなどの影響を及ぼさないんです。
なので、エアコンの省エネにもつながりますね
他にも…
他にも…
白熱灯と違ってスイッチを入れればすぐに100%の明るさで付いてくれるので
玄関や廊下などの明かりに助かりますし
光にほとんど紫外線を含まなくて虫が寄りつきにくいので、玄関ポーチ灯やベランダ、屋外スポットライトはLEDだと助かります
スイッチで、光の色や明るさを調節できるものもあるんですよー
いろいろなLED器具がある中から、コーディネートの際に、照明の配当プランもご提案させていただいてます。
シーリングライトやペンダントライトの器具をどれにするかは後からでも選べるのですが、
照明の配灯プランは設計段階で決定します。
理想の明かりを取り入れるために、お打ち合わせの最初の時期にご意見・ご要望をお聞かせ下さいね
最後までお読みいただきありがとうございました
『TDホーム霧島』のホームページへもお立ち寄りくださいね
建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいね。
雑貨屋 もやっている工務店です
雑貨屋Poca*Poca https://www.instagram.com/zakkaya_poca.poca/
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
●LINE:http://nav.cx/44cFwwg
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。