2020年03月30日

お風呂の扉どれにする?・・・

こんばんは。

今日も1日お疲れさまです。

いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)

3月最後の週末でしたが、皆さまいかがお過ごしでしたでしょうか?

私はお打合せがあったり・・・
建築途中の現場へ行ったり・・・
とおかげ様で忙しくさせていただいてましたにっこり

まだまだ今週も!!
建築途中の見学会&家づくり相談会を行っております。

ご予約制となりますので、ご希望の前日までにお知らせくださいね!!


-----2020/03/16-------------------------------------
建築途中の見学会のお知らせ✨

-------------------------------------------------------


さて・・・

来月は住宅機器のショールームへお客様と一緒に行くので予約の手配をしておりました。

住宅機器をどこのメーカーでどんな仕様にしようかなぁと家づくりではワクワクするポイントですね音符音符音符

例えば・・・
お風呂(システムバス)の扉

①折戸
②ドア
③引き戸(1枚戸とか2枚戸とか3枚戸とかあります)
のどれかから選ぶことが多いかと思います。

一般的には標準仕様で『折戸』が多いですね。

200330_1霧島市林工務店

コスト的には一番安いです。
開け閉めしても場所を取りません。
開け閉めの時の音が気になるという方もいらっしゃったりしますねぇ。
お風呂の扉の中では、壊れやすい扉とも言われます。
カビやホコリのお掃除を気にされる方もいらっしゃいますけれど
最近ではなるべく汚れが溜まらないようなスッキリとしたデザインになっていたり、お手入れがしやすいようになっていますよ。



次には、スッキリとしたい方に人気の『引き戸』

200330_3霧島市林工務店

開け閉めに場所を取らなくて、出入りもしやすいところが良いですね
ただ、コストは一番高いです。
扉を引き込むスペースには、ホコリが溜まりやすくなるのでお掃除を気にしたいところですね。
また、引き込みスペースが必要になるので、壁にスイッチやコンセントがつけられなくなります。




そして、たまにご要望のある『開き戸(ドア)』

200330_2霧島市林工務店

コスト的には折戸と引き戸の間くらいです。
浴室側に開くようになっています。(防水とかの関係上)
なので、開け閉めに場所をとりますね。
もし万が一、浴室内で倒れたりされた時にはドアが開かなくて救出しにくいということもあるかもしれません。



それぞれの扉にデメリット・メリットがあります。

住宅機器のショールームなどで現物を見ながら、それぞれの良い点や悪い点など説明をお聞きになって
あなたの暮らしにあった納得のいく家づくりをしてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございましたハート


『TDホーム霧島』のホームページへもお立ち寄りくださいねピカッ

建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいね。

財布雑貨屋 もやっている工務店です
雑貨屋Poca*Poca https://www.instagram.com/zakkaya_poca.poca/


★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp

★ご来店予約はこちらから★
ネット予約する

友だち追加 霧島市林工務店instagramインスタグラム

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島県情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 霧島情報へ にほんブログ村 住まいブログへ にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ



同じカテゴリー(林工務店の家づくり)の記事画像
おしゃれなキーレス断熱玄関ドア・・・
完成間近・・・
こだわりのおしゃれな造作洗面台・・・
温かみのある無垢の木のキッチンが・・・
クロス工事始まりました・・・
形になっていく喜び・・・
同じカテゴリー(林工務店の家づくり)の記事
 おしゃれなキーレス断熱玄関ドア・・・ (2024-11-22 17:00)
 完成間近・・・ (2024-11-20 17:00)
 こだわりのおしゃれな造作洗面台・・・ (2024-11-15 17:00)
 温かみのある無垢の木のキッチンが・・・ (2024-11-06 17:00)
 クロス工事始まりました・・・ (2024-10-23 17:00)
 形になっていく喜び・・・ (2024-10-16 17:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お風呂の扉どれにする?・・・
    コメント(0)