2021年09月15日
2025年度から新築住宅に「省エネ義務化」へ・・・
こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
快適な住まいで生活することは健康な身体づくりにもつながるんですよ
住宅性能を高めるためにもちろん工事費用はかかりますが、
生活を始めてからかかる光熱費などのランニングコストは抑えられます。
あなたが省エネ住宅を建てることで
地球温暖化等の原因CO2を削減することにつながって
地球を助けているんですね
省エネ住宅のメリットやポイントの詳しい情報は
コチラのHPを参考にご覧ください。
快適で健康に暮らせる家づくりのお手伝いをさせていただきます。
最後までお読みいただきありがとうございました
『TDホーム霧島』のホームページへもお立ち寄りくださいね
建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいね。
雑貨屋 もやっている工務店です
雑貨屋Poca*Poca https://www.instagram.com/zakkaya_poca.poca/
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
●LINE:https://lin.ee/7e2tsAE
●HP:https://www.hayashi-koumuten.info/
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
進路の迷走をする台風・・・
今年8月の豪雨・・・
などなど異常気象ってどんどん増えてきてる感じしませんか
私は大学時代(10数年前)、地球環境問題について学んでいましたが
その時よりはるかに地球環境の破壊は進んでいると実感しています
そんな地球環境を守るためにも
【カーボンニュートラル=温室効果ガスの排出を全体としてゼロにすること】
への取り組みがよく話題に上るようになりましたね
住宅建築の世界でも
・戸建てやマンションなど新築住宅は2025年度から断熱材の活用などで
省エネ基準を満たすよう義務づけるということ
・そして2050年までに脱炭素社会を目指すということ
と言われています。
省エネ住宅は、日々を快適に過ごせて、経済的にも優れた生活が可能になります。
進路の迷走をする台風・・・
今年8月の豪雨・・・
などなど異常気象ってどんどん増えてきてる感じしませんか
私は大学時代(10数年前)、地球環境問題について学んでいましたが
その時よりはるかに地球環境の破壊は進んでいると実感しています
そんな地球環境を守るためにも
【カーボンニュートラル=温室効果ガスの排出を全体としてゼロにすること】
への取り組みがよく話題に上るようになりましたね
住宅建築の世界でも
・戸建てやマンションなど新築住宅は2025年度から断熱材の活用などで
省エネ基準を満たすよう義務づけるということ
・そして2050年までに脱炭素社会を目指すということ
と言われています。
省エネ住宅は、日々を快適に過ごせて、経済的にも優れた生活が可能になります。
快適な住まいで生活することは健康な身体づくりにもつながるんですよ
住宅性能を高めるためにもちろん工事費用はかかりますが、
生活を始めてからかかる光熱費などのランニングコストは抑えられます。
あなたが省エネ住宅を建てることで
地球温暖化等の原因CO2を削減することにつながって
地球を助けているんですね
省エネ住宅のメリットやポイントの詳しい情報は
コチラのHPを参考にご覧ください。
快適で健康に暮らせる家づくりのお手伝いをさせていただきます。
最後までお読みいただきありがとうございました
『TDホーム霧島』のホームページへもお立ち寄りくださいね
建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいね。
雑貨屋 もやっている工務店です
雑貨屋Poca*Poca https://www.instagram.com/zakkaya_poca.poca/
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
●LINE:https://lin.ee/7e2tsAE
●HP:https://www.hayashi-koumuten.info/
Posted by 林工務店 at 18:24│Comments(0)
│林工務店の家づくり
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。