2024年01月17日
高気密高断熱の家づくり・・・
こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ♡...*゜
さて・・・
お気軽にお電話・メール・LINE等でお知らせくださいね~
最後までお読みいただきありがとうございました
『TDホーム霧島』のホームページへもお立ち寄りくださいね
建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいね。
雑貨屋 もやっている工務店です
雑貨屋Poca*Poca https://www.instagram.com/zakkaya_poca.poca/
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
●LINE:https://lin.ee/7e2tsAE
●HP:https://hayashi-koumuten.info
1995年1月17日午前5時46分。
6434人が犠牲となった阪神・淡路大震災からきょうで29年です。
黙祷…
忘れてはいけない日…
忘れられてはいけない日…
日常に感謝する日。普通に過ごせている日々にありがとう。
また、令和6年能登半島地震により被害を受けられた皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
また、令和6年能登半島地震により被害を受けられた皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
さて・・・
建築中のS様邸
唯一無二の気品ある本格輸入住宅 /T様邸では
おかげ様で順調に工事が進められています。
内部では
発泡ウレタン断熱材吹き付け工事が行なわれました
工事の様子は建築現場ブログをご覧くださいね
吹き付け前と後はこんな感じ
こういった建築途中でしか見れない部分を見てみるのも
これから家づくりをお考えになっている方にはオススメです
家づくりのご相談や建築現場の見学をご希望のお客様は唯一無二の気品ある本格輸入住宅 /T様邸では
おかげ様で順調に工事が進められています。
内部では
発泡ウレタン断熱材吹き付け工事が行なわれました
工事の様子は建築現場ブログをご覧くださいね
吹き付け前と後はこんな感じ
今回はお客様からの強いご要望もあり
2×6(ツーバイシックス)工法での建築となります!
いつもの木造軸組工法とは違う点もたくさんあるので私たちも改めて勉強になる現場です!
2インチ×6インチ(38mm×140mm)サイズのツーバイシックス材で作られている壁なので
発泡ウレタン断熱材の吹き付け厚みも今回は「120mm」になっています
そして、今回は屋根断熱ではなく、天井断熱となっています。
ちなみに、いつもの木造軸組工法の場合は、厚さ「85mm」で
外壁面と屋根面に発泡ウレタン断熱材を吹き付けています。
より断熱性の高い家になっています2インチ×6インチ(38mm×140mm)サイズのツーバイシックス材で作られている壁なので
発泡ウレタン断熱材の吹き付け厚みも今回は「120mm」になっています
そして、今回は屋根断熱ではなく、天井断熱となっています。
ちなみに、いつもの木造軸組工法の場合は、厚さ「85mm」で
外壁面と屋根面に発泡ウレタン断熱材を吹き付けています。
なので、こんなに広く大きいお家ですけれど、エアコン1~2台で家中が
夏は涼しく、冬は暖かく、いつでも快適に暮らせる家となっているんです
夏は涼しく、冬は暖かく、いつでも快適に暮らせる家となっているんです
こういった建築途中でしか見れない部分を見てみるのも
これから家づくりをお考えになっている方にはオススメです
お気軽にお電話・メール・LINE等でお知らせくださいね~
---------完成予定イメージパース------------
★完成予定:2024年7月下旬頃
★完成予定:2024年7月下旬頃
最後までお読みいただきありがとうございました
『TDホーム霧島』のホームページへもお立ち寄りくださいね
建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいね。
雑貨屋 もやっている工務店です
雑貨屋Poca*Poca https://www.instagram.com/zakkaya_poca.poca/
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
●LINE:https://lin.ee/7e2tsAE
●HP:https://hayashi-koumuten.info
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。