2009年07月09日
アロマスプレー
こんばんは。
降灰のあとの雨もなく窓を開け放すことの出来ない日々ですね。。。
行き交う車も灰混じりですよね。
水洗いしても積もった灰が舞い上がり…もうあきらめです(汗)
さて、こんな蒸し暑い日々ですが、以前のブログ でご紹介した
『重曹ペースト』や『酢水スプレー』、『重曹スプレー』
お試しになりましたか?
今日は殺菌作用のある『アロマスプレー』の作り方(拭き掃除)をご紹介しますね。
準備するものは
エタノール60ml
水40ml
エッセンシャルオイル 10滴 (私はユーカリとレモンのオイルを使いました)
エタノールは薬局でも売っている無水エタノールを使います。
エタノールは消毒液としても使えます。
『アロマスプレー』はシュッシュッとスプレーして乾拭きするだけです。
私はトイレの便座もこれで拭くんです。
アロマの香りがほのかに香ります。
梅雨などジトジトしたところなどスッキリとなりますよ!
にほんブログ村
降灰のあとの雨もなく窓を開け放すことの出来ない日々ですね。。。
行き交う車も灰混じりですよね。
水洗いしても積もった灰が舞い上がり…もうあきらめです(汗)
さて、こんな蒸し暑い日々ですが、以前のブログ でご紹介した
『重曹ペースト』や『酢水スプレー』、『重曹スプレー』
お試しになりましたか?
今日は殺菌作用のある『アロマスプレー』の作り方(拭き掃除)をご紹介しますね。
準備するものは
エタノール60ml
水40ml
エッセンシャルオイル 10滴 (私はユーカリとレモンのオイルを使いました)
エタノールは薬局でも売っている無水エタノールを使います。
エタノールは消毒液としても使えます。
『アロマスプレー』はシュッシュッとスプレーして乾拭きするだけです。
私はトイレの便座もこれで拭くんです。
アロマの香りがほのかに香ります。
梅雨などジトジトしたところなどスッキリとなりますよ!
精油でハウスキーピング用のスプレーやリネンウォーターを作るのは
便利ですが精油の成分によっては100円ショップなどで売っている
スプレーボトルは劣化してしまう事があるので最近はペットボトルを使っています。
スプレーは100円ショップで売っているペットボトル用スプレー(2本入り)を使っています。
ペットボトルがだめになったら取替えられるし便利ですよ~~
ブログランキング参加中です。
↓クリックお願いします↓
にほんブログ村
速報✨\ 2025年最新!補助金情報 /
「窓」を変えて夏のお部屋を居心地よく・・・
最大200万!今年もあります窓リフォーム補助金!・・・
住宅省エネ2024キャンペーンスタートしました!・・・
2024年も継続!新築&リフォームの省エネ補助金・・・
『こどもエコすまい支援事業』受付終了・・・
「窓」を変えて夏のお部屋を居心地よく・・・
最大200万!今年もあります窓リフォーム補助金!・・・
住宅省エネ2024キャンペーンスタートしました!・・・
2024年も継続!新築&リフォームの省エネ補助金・・・
『こどもエコすまい支援事業』受付終了・・・
Posted by 林工務店 at 20:14│Comments(0)
│お得な情報
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。